相撲成年男子団体は4位に入賞し、2013年東京国体以来の競技点を獲得した。木下裕司監督(豊南高教)は「チーム力を発揮して闘ってくれた」と喜んだ。 決勝トーナメント1回戦では広島に2―1、準々決勝では富山に2―1と接戦を制した。先鋒(せ...
九州高校新人大会は28日、福岡市総合西市民プールなどで競泳と水球があった。県勢は水球で大分商が3位に入った。...
第24回九州瀬戸内高校女子駅伝競走大会(国東市、市教委、大分合同新聞社主催)は28日、同市安岐総合支所を発着する5区間21・0975キロのコースであった。神村学園(鹿児島)が6大会連続11回目の優勝を飾った。3区で先頭に立つと、そのままト...
第24回九州瀬戸内高校女子駅伝競走大会(国東市、市教委、大分合同新聞社主催)は28日、同市安岐総合支所を発着する5区間21・0975キロのコースで開かれる。...
九州高校新人大会の競泳は27日、福岡市総合西市民プールであった。女子50メートル平泳ぎで、宿文皓明(上野丘)が優勝した。...
県高校新人大会は21日、大分市のジェイリーススタジアムで陸上があった。学校対抗は男子が杵築、女子は雄城台が制した。...
県高校新人大会は20日、大分市のジェイリーススタジアムなどで陸上とアーチェリーがあった。アーチェリー団体は男女とも東明が制した。...
第40回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は7日、大分市のクラサスドーム大分で陸上があった。学校対抗は男子が東明、女子は大分が頂点に立った。同大会は全日程を終えた。...
第78回全国高校バスケットボール選手権県予選第2日は7日、鶴崎高などで男子の3回戦までと女子の2回戦があった。...
第65回全国高校相撲宇佐大会は7日、宇佐市総合運動場相撲場であった。全国から42校が出場した団体戦は金沢工(石川)が10大会ぶり5回目の優勝を飾った。個人戦は箕島(和歌山)の麻田遥人が166人の頂点に立った。...
第78回全国高校バスケットボール選手権県予選は6日、大分西高などで開幕した。...
第66回九州地区高校軟式野球大会県予選の組み合わせ抽選会が5日、大分市の県高校野球連盟事務局であった。...
なぎなた高校男子の最高峰・幸村杯第10回全国選手権は8月31日、和歌山県の九度山文化スポーツセンターであった。県勢の平川心吾(大分西)が日本一に輝いた。...
第104回全国高校サッカー選手権県大会の組み合わせ抽選会が30日、大分市内であった。...
水泳の県高校新人大会は30日、大分市営温水プールであった。六つの大会新記録が誕生し、総合は男子が雄城台、女子は鶴城が制した。標準記録突破者が九州大会の出場権を得た。...
第60回全国高専陸上対校選手権大会は29、30の両日、大分市のクラサスドーム大分であった。...
第40回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は29日、別府市のべっぷアリーナで卓球があった。団体で男女ともに明豊が頂点に立った。...
ゴルフの全国高校選手権は27、28の両日、宇都宮市のサンヒルズカントリークラブで予選ラウンドがあった。...
第40回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は27日、佐伯市総合運動公園などで2競技があった。サッカーは男子が昭和学園、女子は柳ケ浦が優勝した。...
第40回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は26日、開幕した。県内の私立高校14校の約1300人が9月7日まで、10競技(先行開催の野球を含む)で競う。 初日は大分市のクラサス武道スポーツセンターで開会式があり、選手ら約300人...
軟式野球の全国高校選手権第3日は26日、兵庫県の明石トーカロ球場などで準々決勝が行われ、北部九州代表の東九州龍谷は東京代表の早大学院に2―3で惜敗し、4強入りはならなかった。...
軟式野球の全国高校選手権第2日は25日、兵庫県の明石トーカロ球場などで1回戦4試合が行われ、東九州龍谷(北部九州)三浦学苑(南関東・神奈川)あべの翔学(大阪)早大学院(東京)が準々決勝に勝ち上がった。...
東九州龍谷は昨年秋、新チーム結成後最初の九州地区大会を制しながら、春以降は結果が出なかった。最後にライバル津久見を破って全国切符を手にしたものの、公式戦の直接対決は2勝4敗。ただ、宿敵との切磋琢磨(せっさたくま)はチームをたくましくし、北...
全国高校定時制通信制体育大会は22日、神奈川県の小田原アリーナなどでバドミントンと軟式野球があった。...
第70回全国高校軟式野球選手権(24日開幕・兵庫県)に東九州龍谷が北部九州代表として初出場する。これまで大舞台にあと1勝と迫りながら、涙をのむこと2回。三度目の正直で悲願をかなえた。全国切符をつかむまでの歩みと、大会に臨むチームを紹介する...
全国高校定時制通信制体育大会は21日、神奈川県の小田原アリーナなどでバドミントンと軟式野球があった。...
全国高校定時制通信制体育大会は20日、神奈川県の小田原アリーナなどでバドミントンと軟式野球があった。...
第70回全国高校軟式野球選手権(24日開幕・兵庫県)に北部九州代表として臨む東九州龍谷の監督、選手らが20日、県庁を訪れ、初の全国舞台での勝利を誓った。...
中国5県を中心に開かれた全国高校総合体育大会(中国インターハイ)は20日、幕を閉じた。県勢は29競技に約540人が出場。優勝こそなかったものの、15競技33種目で8位以内に入る活躍を見せた。...
全国高校総合体育大会最終日は20日、広島県のひろしんビッグウェーブなどで水泳があった。...
1日付の紙面はこちら