全国高校定時制通信制体育大会の陸上第3日は13日、東京都の駒沢オリンピック公園競技場であった。...
第70回全国高校軟式野球選手権(24日から6日間・兵庫県)の組み合わせが12日に決まった。...
全国高校定時制通信制体育大会の陸上は11日、東京都の江東区夢の島競技場で始まった。県勢は男子5000メートルで渡辺統稀(勇志国際大分)が優勝した。 県勢の成績は次の通り。...
全国高校総合体育大会第20日は11日、鳥取県米子コンベンションセンターで重量挙げがあった。...
今春の全国選抜大会に続く2冠はならなかった。重量挙げ男子89キロ級で宇佐の三宮叶夢(3年)は準優勝。「警戒していた相手に上回られた。完敗です」と肩を落とした。 優勝候補に目される中、大会直前に想定外が生じた。全国選抜で一つ下の81キロ...
全国高校総合体育大会第19日は10日、鳥取県米子コンベンションセンターなどで5競技があった。 県勢は4競技に臨んだ。剣道は男子団体の明豊、女子個人で明豊の中元緑映(3年)が共に準優勝。女子団体は鶴崎、男子個人は明豊の高松宥人(同)がい...
頂点にあと一歩だった。剣道個人女子で中元緑映(あおは)(明豊3年)は決勝の延長4回目で先に1本取られた。岩本貴光監督は「明豊らしい真っ向勝負だった。よくやった」とたたえた。 決勝でぶつかった熊本の選手には先月の九州大会団体戦で敗れてい...
剣道女子団体は8強入りを目標に戦った鶴崎が3位タイと大健闘した。姫野翔監督は「緊張感がある中でも粘り強く、泥くさく戦えた。期待以上の力を発揮してくれた」と目を細めた。 大舞台でも自分たちのリズムを見失わなかった。決勝トーナメントはテン...
相撲個人100キロ級は九州王者として臨んだ宇佐産の高持レント(1年)が5位タイに入った。 高校で初めての大舞台にも「落ち着いて相撲を取れていた」と北崎幸洋監督。相手に体をしっかりと密着させ、得意の寄り切りを決めて勝ち進んだ。 準々...
全国高校総合体育大会第18日は9日、島根県安来市民体育館などで8競技があった。 県勢は6競技に臨んだ。フェンシング女子団体フルーレの豊府は、準々決勝で2連覇中の強豪に敗れて5位タイだった。...
■竹田津、けが乗り越え初の入賞 重量挙げ男子67キロ級で、国東の竹田津心希(3年)が6位に入った。直前のけがを乗り越え、全国大会で初の入賞をつかんだ。 7月上旬に左肋骨(ろっこつ)を痛めた。疲労骨折しており、リハビリしながら調整して...
(岡山県倉敷市水島緑地福田公園体育館) ▽男子組手個人1回戦 木村碧希(富山・高岡第...
(広島県立総合体育館) ▽男子団体予選リーグNブロック 明豊3-0龍谷富山(富山) ○武蔵-田中 宮川-山口空 ○山崎-松下...
(鳥取県ヤマタスポーツパーク県民体育館) ▽団体予選2回戦 日田林工4-1中部農林(沖縄) ○武石 つきおとし 前田 ○穴井朔 おしだし ...
全国高校総合体育大会第17日は8日、山口県愛宕スポーツコンプレックス陸上競技場などで10競技があった。 県勢は9競技に出場した。団体はアーチェリー女子の東明が決勝で敗れて準優勝。バレーボール女子の東九州龍谷は4強入りを前に涙をのんだ。...
重量挙げ女子最軽量の45キロ級で、国東の宮園こはく(2年)が4位に入った。競技を始めて1年余りでの快挙にも「3位以上が目標だったので悔しい」と振り返った。 スナッチは1回目で51キロを成功。...
バレーボール女子の東九州龍谷は快進撃を続ける富士見(静岡)に準々決勝でストレート負けを喫し、2年連続の4強入りを逃した。...
空手道男子個人形は、大分南の羽田野礼凱(3年)が県勢男子の過去最高となる5位タイに入った。「最後の形は一番の出来だった。やり切った」とすがすがしかった。 4月の東アジア選手権ジュニア部門で優勝した実力者。頂点を目指して臨んだ初戦の2回...
フェンシング女子個人フルーレで、翔青の岡田風花(3年)が5位に入った。準々決勝で14―14からポイントを奪われて惜敗。「長期戦になることは分かっていた。最後にもう一本、粘りたかった」と声を振り絞った。 「予選から調子が良かった」と順調...
(広島県立総合体育館) ▽男子個人1回戦 ○久保木瞭(東京・郁文館)-武蔵啓斗(明豊) ▽同2回戦 ○高松宥人(明豊)-河重奏斗(広島・...
(山口県防府市体育館ほか) ▽男子シングルス1回戦 木津颯斗(別府鶴見丘)2-0福本桜輝(愛媛・新田) 21-17 22-20 下島煌大...
(鳥取県ヤマタスポーツパーク県民体育館) ▽団体予選1回戦 東洋大牛久(茨城)5-0日田林工 ○今井 よりきり 武石 ○真家 よりたおし 穴井朔 ○谷川 より...
全国高校総合体育大会第16日は7日、山口県愛宕スポーツコンプレックス陸上競技場などで6競技があった。 県勢は5競技に出場した。アーチェリー女子個人ではいずれも東明の石井美羽(3年)が準優勝、沢田こころ(同)が6位に入った。団体予選に臨...
(山口県防府市体育館ほか) ▽男子ダブルス1回戦 片岡・勘藤(岡山・倉敷翠松)2-0菅野・木津(別府鶴見丘) 21-1...
(島根県安来市民体育館) ▽男子フルーレ予選リーグ第14プール 久士目翼(別府翔青)3勝1敗=予選トーナメント進出 ▽同サーブル予選リーグ第9プール 二宮威仁(大分豊府)3勝1敗=予選トーナメント進出 ▽同予選リーグ第13プ...
全国高校定時制通信制体育大会は7日、東京都駒沢オリンピック公園総合運動場などで卓球とバレーボールがあった。...
女子バレーボールは決勝トーナメントが始まり、2回戦から登場した東九州龍谷はストレート勝ちした。...
31日付の紙面はこちら