第14回三井ラビット杯少年少女レスリング選手権は8、9の両日、福岡県の久留米アリーナであった。38チームの367人が出場。...
ユースサッカーのマリンカップさいきは8、9の両日、佐伯市総合運動公園であった。...
◇第48回九連会長杯県大会大分支部予選(1~9日・クラサススタジアム) ▽代表決定戦 水土里ネット大分10―0九電グループ大分、大分サニクリーン4―2JA全農おおいた、県信用組合4―2豊和銀行、博愛病院8―5テキサスク、JA大分信連5...
◇大分市ダブルスマスターズカップ(8日・豊後企画コート) =一般男子= 【決勝リーグ】▽A級 (1)令官隼人・広島朋哉(鶴崎海陸運輸)(2)矢野治・牧野圭一郎(佐賀関製錬所TC・チーム全力...
◇第22回湯の町きらきらフェスタ(9日・別府市民体育館ほか) 【男子】大豊ク1―1三和ク、北ク1―1なしかク、大豊ク1―1なしかク、別府ク2―0三和ク、大豊ク2―0北ク、別府ク2―0なしかク...
◇日田市選手権(2月23日・SWS西日本アリーナ日田) =男子= 【シングルス】▽中学 (1)信岡勇翔(津江)(2)川津瑞生(同)(3)平川海星(三隈)財津皓太(東有田) ▽一般 (1)中野祐輔(日田市役所)(2)大塚太一(...
=11日= 【パブリック】◇OPG杯 (1)藤原将男H3・2N62・8(2)吉原哲郎(3)佐藤孝 【住吉浜】◇月例会 (1)徳重賢一H22N70(2)園田彰治(3)森重利 【パシフィック】◇安国寺会 (1)朝山正幸H8・4N7...
◇安岐町元気スポーツサロン会杯(5日・安岐コミュニティ広場)▽4ラウンド (1)加藤君子73打(2)松原征功(3)笠木真理子 ◇鶴崎同好会記録会(6日・鶴崎公園グラウンド)▽3ラウンド (1)高橋哲哉53打(2)中川キク子(3)三浦達...
◇国見愛好会月例会(2月26日・国見パークゴルフ場)【2ラウンド】▽男子 (1)河野秀平106打(2)岩元孝雄(3)工藤一男▽女子 (1)西村重子107打(2)高橋英子(3)阿部恵 ◇速見日出協会...
第37回やまひこリバーラインマラソン大会は2日、中津市のメイプル耶馬サイクリングロードであった。...
第132回県職域弓道大会は2月23日、大分市の大洲弓道場であった。団体は予選、決勝トーナメントによる3人立ち、個人は計8射の的中で競った。...
水泳の第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会県予選は2月16日、大分市営温水プールであった。計235人が出場。男子13~14歳の部平泳ぎで、赤峯佑都(ビート大在)が50メートルを29秒79、100メートルを1分4秒34で泳ぎ...
綱引きの全日本選手権が2日、滋賀県の近江八幡運動公園体育館であり、県勢の緒方チャッターズが全国3位に入った。...
第45回全国少年柔道大会県予選が2日、大分市のクラサス武道スポーツセンターであった。...
第50回東九州テニストーナメント兼第79回滋賀国民スポーツ大会県2次選考会は2月23、24の両日、大分市のクラサスコートであった。男女4種目の優勝者が日本スポーツマスターズ2025愛媛大会(9月)の県代表に決まった。...
軟式野球の県連会長杯第15回県中学生選手権は8、9の両日、臼杵市のフジジンの杜スタジアムなどであった。16チームが出場。三重が優勝した。...
◇第48回九連会長杯県大会別府支部予選(2日・野口原軟式球場) ▽代表決定戦 殿様ク 0000010|1 0310103|8 向井病院 (7回コールド) (殿)樋高、渡辺―深迫 (向)末延―塩月 ▽本塁打 甲斐(向) ...
◇第36回県混合大会(2月23日・日本製鉄文化体育センター) 【一般】▽S部 (1)橋本佳樹・深町菜子(東大分ク・フォーシーズン)(2)高田祥永・二村真央(鶴見丘高)(3)木津颯斗・衛藤愛梨(同) ▽2部 (1)大戸拓郎・新...
=2日= 【別府の森】◇月例杯シニアレディース (1)清成信也H6・4N60・6(2)田中英隆(3)岩尾亮 =5日= 【パブリック】◇シニア・レディス杯 (1)岩本義人H20N56(2)大串猛(3)射手由雄 【パシフィック】◇...
◇大分市住吉校区愛好会第一例会(2月14日・弁天ふれあい広場)▽2ラウンド (1)太田ツネ子34打(2)宮尾俊彦(3)村山弘子 ◇敷戸新町ク記録会(2月24日・敷戸新町西公園)【3ラウンド】▽男子 (1)山下紀文53打(2)帆足文則(...
◇令和カップ(2日・豊後大野パークゴルフ場)▽2ラウンド (1)藤原巌98打(2)小野正晃(3)川越賢一 ◇大分市愛好会月例会(5日・臼...
県中学校体育連盟の2024年度優秀選手が決まった。全国・九州大会などで優秀な成績を残した253人が選ばれた。柔道は九州大会の個人戦が中止となったため、出場予定だった選手に特別賞が贈られた。 被表彰者は次の通り。...
第21回徒手空拳白石杯は2月23日、日田市石井小であった。市内外の道場から45人が参加。五和道場の堀結菜が最優秀選手賞に輝いた。...
ラグビーの指導者を育成する日本協会C級コーチ認定講習会が2月22日、大分市の大分工高であった。...
日本文理大レスリング部の3選手が西日本学生連盟選抜チームに選ばれ、2月19~26日、韓国南部釜山での強化合宿に臨んだ。...
弓道の第59回冬季会長杯が2月24日、大分市の大洲弓道場であった。世代や性別の垣根を越えた大会にしようと、初めて男女混合の団体3人立ちトーナメントで実施。中学から一般までの118チームが参加した。 4強はいずれも一般勢が勝ち上がった。...
県総合選手権大会は2月15~23日、大分市の南大分体育館であった。男子のフリーはロータス、シニアはセルベッサが頂点に立った。...
県卓球選手権シングルスの部は2月24日、大分市のクラサス武道スポーツセンターであった。...
5日付の紙面はこちら