死別や病気、虐待、経済的な理由から親と離れ、児童養護施設で生活する子どもたちの日常を追ったドキュメンタリー。企画、プロデュースは斎藤工。「14歳の栞(しおり)」の竹林亮がメガホンを握った。
東京都にある施設に入所する子どもたちに密着。食事や登校準備といった生活風景や、スポーツに打ち込む姿、施設の行事として取り組む登山の様子などを映す。オムニバス仕立てで、さまざまな年齢の子どもたち一人一人に焦点を当てながら、その胸の内を丁寧に聞き出していく。
7歳の女児が「施設は家じゃない。ここは、預かっている場所としか言わない」と語る姿に衝撃を受けた。他の入所者も「施設の仲間は一緒に暮らしている他人」「友達よりは濃い関係」と表現する。共に住むことのできない肉親に複雑な思いを抱える子どもたち。その一方で、料理人や俳優など将来の夢に向かい、前向きに努力を重ねる姿も描かれる。不安な思いに負けず、成長していこうとする姿にエールを送りたくなる。
作中で、彼らを陰ながら支える職員が入所者について語る「変えられない部分を引きずるよりは、変えていける未来に力を使った方がいい」という言葉が深く胸に残る。
出演者への配慮という観点から、配信、ソフト化をしないことを発表している。ぜひ、劇場で体験してほしい一作だ。
シネマ5で21日(土)~27日(金)の午前10時20分。(この日程以外も上映あり)
◇ ◇ ◇
「大分合同新聞ムービーアワー」は厳選した映画をお届けするプロジェクト。テーマや話題性を吟味した作品を週替わりで上映します。
おすすめニュース
-
文化・暮らし
-
2025/09/13(土) 03:00
【ハニカムアートギャラリー】江川京子展大作を高精細に再現...
-
文化・暮らし
-
2025/09/13(土) 03:00
平和を希求した男、重光葵の生き様や魅力を解説大分市で記念...
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
豊後大野市で県マーチングコンテスト九州大会出場の3団体決...
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
大分市の書家・三重野文緒さんがカナダでパフォーマンス「日...
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
「六つの顔」野村万作の足跡、自らの言葉で
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
11月19日、大分市と豊後大野市で「前川清ファミリーコンサー...
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
アニメ映画「ひゃくえむ。」19日から公開「なぜ走るのか」癖...
-
文化・暮らし
-
2025/09/12(金) 03:00
大分県立美術館で15日まで「大分二紀展」絵画25点と彫刻12点...
-
文化・暮らし
-
2025/09/11(木) 12:02
大分県立美術館のチームラボ展来場者が9万人に書籍や缶バッ...
-
文化・暮らし
-
2025/09/11(木) 03:00
大分県が障害者アート「WAO!プロジェクト」始動展示・販売...
-
文化・暮らし
-
2025/09/10(水) 03:00
映画「ふつうの子ども」小学生のリアルな人間ドラマ
-
文化・暮らし
-
2025/09/10(水) 03:00
「ステージ・アドベンチャー・オオイタ」受講生募集楽しみな...