ヤマナミ麺芸社、多彩なラーメンなど7業態の店 不断のレシピ開発で成長

麺もスープも異なる7業態を展開するヤマナミ麺芸社の吉岩拓弥社長=大分市日吉町
麺もスープも異なる7業態を展開するヤマナミ麺芸社の吉岩拓弥社長=大分市日吉町
  • 麺もスープも異なる7業態を展開するヤマナミ麺芸社の吉岩拓弥社長=大分市日吉町
  • 「ふくや」の特製元(はじめ)ラーメン=別府市
  • ヤマナミ麺芸社が手がける7業態のロゴマーク

 濃厚とんこつの「ふくや」、極太麺の「太一商店」、こだわりみその「味噌乃家(みそのや)」…。それぞれ県内で親しまれているラーメン店で、一度は足を運んだ人も多いのではないか。そんな麺も、スープも異なる7業態を一つの会社が運営している。1994年創業のヤマナミ麺芸社(大分市日吉町)だ。県内外にファンを増やし、2023年9月期の売上高は過去最高の24億円を記録した。
 別府市出身の吉岩拓弥社長(45)は、創業者の父が亡くなった2003年に経営を継いだ。
 当時はふくやなど4店のみだった。「多彩なラーメンがあった方が喜ばれる」。全国各地の店を食べ歩き、試行錯誤してバリエーションの拡大に力を注いだ。現在は大分、福岡、熊本、鹿児島4県でラーメンを中心に飲食計34店を営む。
 右肩上がりで成長を続けてきた秘訣は、不断のレシピ開発だ。
 アンケート用紙やインターネットを通じて、来店客からは味やサービスに関するさまざまな感想が寄せられる。7業態の店それぞれがオンラインで共有し、幹部ら約10人が1~2カ月に1回は集い、意見を参考にしながら新しいタレやスープを研究。メニューに反映している。
 ストレート、極太、ちぢれなど、培ったさまざまなタイプの製麺技術を生かし、14年には同業者向けの販売も始めた。供給先はライバル店を含む県内外の258店に上り、売上高の15%を占める新たな経営の柱に育った。
 人口減少でラーメン業界も競争は激しさを増す。吉岩社長は「1社で顧客を囲い込む時代ではない。業界全体を盛り上げることの方が大切だ」と強調する。
 近年は消費期限を長くできる食品加工の分野にも進出。福岡県の辛子高菜製造会社などのM&A(合併・買収)を進めており、首都圏をはじめとする遠方に大分や九州の味を届けていく考えだ。

 × × ×

 県内の中小企業や農林水産事業者のユニークな事業展開、新しい商品、サービスといった経済トピックを発信するコーナー「キニナルおおいた」を始めます。
 
<メモ>
 ヤマナミ麺芸社がほかに展開するラーメン店は、ファミリー向けの「麺堂香(かおり)」、濃厚しょうゆとんこつ「馬力屋」、冷麺で知られる「芳華(ほうか)」、福岡県那珂川市が拠点の「二代目長浜将軍」。

おすすめニュース

経済
2025/05/15(木) 19:06
ジェイリース、25年3月期通期決算は6期連続増収増益売上高...
経済
2025/05/15(木) 19:04
コッタ、売上高33.2%増の68億8400万円25年9月期中間期決算
経済
2025/05/15(木) 15:53
FIG、売上高12.9%増の34億5100万円25年12月期第1四半期決...
経済
2025/05/15(木) 15:53
大分県内5月の景気動向「回復のペースが鈍化」日銀支店、5...
経済
2025/05/15(木) 03:00
大分空港の24年度利用者、4%増の191万2454人旅行需要回復...
経済
2025/05/14(水) 20:37
豊和銀行、25年3月期通期決算は減収増益株式等売却益などの...
経済
2025/05/14(水) 17:35
大分県内の春闘平均賃上げ額1万8082円連合大分4月末時点ま...
経済
2025/05/14(水) 17:00
大林組会長「人と違うことをやろうとする人を評価する文化が...
経済
2025/05/14(水) 16:55
大分県内のガソリン価格189円60銭前回調査から20銭値下がり
経済
2025/05/14(水) 15:54
大分交通、25年3月期通期決算は増収増益路線バスの運賃改定...
経済
2025/05/14(水) 10:23
熊本国税局の酒類鑑評会、大分県内28点が優等賞新設「炭酸割...
経済
2025/05/13(火) 17:16
ジョイフル、25年6月期第3四半期決算は増収減益

15日付の紙面はこちら

アクセスランキング 21:21集計

聞くけん!

大分県の天気

今日 5月15日(

曇り曇り
気温 27℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 10% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR