料理店で焼き上げられるウナギ=23日、東京都目黒区
【サマルカンド共同】野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国は27日の委員会で、ニホンウナギを含むウナギ全種を規制するとした欧州連合(EU)の提案を否決した。日本は反対し、否決に向けた動きを主導した。
EUはかつて日本で流通し、既に規制対象となったヨーロッパウナギが、他のウナギと見分けがつかずに違法取引されていると主張。ニホンウナギは資源量が著しく減っているとも訴え、全種を輸出国の許可が必要な「付属書2」に掲載するよう提案した。
日本は世界最大のウナギ消費国。国内供給の7割を中国などからの輸入に頼る。採択になれば取引時に輸出国が許可書を発行することになり、事務負担の増加や物流の停滞で価格が上昇する恐れがあった。
おすすめニュース
-
政治
-
2025/11/27(木) 17:52
れいわ、有志は定数減反発
-
社会
-
2025/11/27(木) 17:52
山形の返礼コメ、実は熊本産
-
経済
-
2025/11/27(木) 17:52
アップルが14年ぶりに首位か
-
速報
-
2025/11/27(木) 17:51
河野元デジタル相ら寄付返金の意向
-
市況
-
2025/11/27(木) 17:46
為替相場27日(日本時間17時)
-
社会
-
2025/11/27(木) 17:46
歯止め規定撤廃、署名4万2千筆
-
社会
-
2025/11/27(木) 17:46
帰国翌月に投票できず提訴
-
暮らし・話題
-
2025/11/27(木) 17:46
JR九州、自動運転を拡大
-
速報
-
2025/11/27(木) 17:45
前橋市長選に39歳弁護士が出馬意向
-
医療・健康
-
2025/11/27(木) 17:39
OTC類似薬、負担上乗せ
-
政治
-
2025/11/27(木) 17:39
外国人政策、有識者が議論
-
速報
-
2025/11/27(木) 17:39
自民15支部へ国契約企業が衆院選中に寄付