今年1~8月に全国で休廃業や解散をした企業が4万7078件となったことが22日、帝国データバンクの調査で分かった。前年同期と比べ9・3%増えており、現在の基準で集計を始めた2016年以降、最多ペースという。年間では初めて7万件に達する可能性があるとしている。
新型コロナウイルス禍での資金繰り支援が縮小されたことに加え、物価高や後継者不足で将来を見通せなくなった休廃業が増えている。
業種別では、サービス業が20・3%増の5884件、製造業が20・2%増の2289件、卸売業が16・6%増の2637件だった。
帝国データは、総資産が債務を上回った状態で通常なら事業を続けられる「資産超過」の休廃業、解散の割合が増え、全体の64・1%を占めていると分析。まだ余力があるうちに事業をやめる「円満な廃業」を選択する動きが広がっていると指摘している。
おすすめニュース
-
暮らし・話題
-
2025/09/22(月) 18:34
資源再利用、万博で学ぶ
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:34
住宅街のクマ、発砲手順を確認
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:28
禁止地域で風俗営業疑い、青森
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:28
万博花火、過去にも負傷者
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:28
万博、入場券130万枚超未使用
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:28
買い取り店強盗疑い、男逮捕
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:28
病院の検査、予告なし要望
-
国際
-
2025/09/22(月) 18:22
8割超がパレスチナ国家承認へ
-
政治
-
2025/09/22(月) 18:22
投票権ある自民党員14万人減
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:22
過去最多ケタミン密輸疑い、福岡
-
国際
-
2025/09/22(月) 18:22
日本、マレーシアにドローン供与
-
社会
-
2025/09/22(月) 18:16
大雨で根室線の線路土台流れ運休