匿流などによるマネーロンダリングの規制のあり方を検討する有識者懇談会の初会合=18日午後、警察庁
匿名・流動型犯罪グループ(匿流)などによる詐欺の被害金がマネーロンダリング(資金洗浄)されているとして、警察庁は18日、規制のあり方を検討する有識者懇談会の初会合を開いた。来年の通常国会での、犯罪収益移転防止法の改正案提出を視野に、金融機関と警察が管理する「架空名義口座」を使う新たな捜査手法も議論する。
警察庁の大浜健志組織犯罪対策部長は「匿流対策は警察の最重要課題。匿流の新たな(資金洗浄の)手口も踏まえ、対策を推進していく必要がある」とあいさつした。数回の会合を経て、早ければ年明けに報告書をまとめる。有識者は弁護士や大学教授ら7人。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:10
害虫駆除で恐喝疑い、再逮捕
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:10
東北―西日本、突風注意を
-
速報
-
2025/09/18(木) 18:09
22日に旧統一教会総裁の逮捕状審査と報道
-
速報
-
2025/09/18(木) 18:09
河野前デジ相、小泉氏支援へ
-
市況
-
2025/09/18(木) 18:04
為替相場18日(日本時間18時)
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:04
09年の女性殺害無罪で控訴
-
政治
-
2025/09/18(木) 17:52
総裁選アンケートへの対応自粛を
-
国際
-
2025/09/18(木) 17:52
クロアチア、26年に徴兵制再開
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:46
茨城で建物倒壊、強風か
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:46
適切処置せず死亡と提訴
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:39
秋田は11月6日判決
-
気象
-
2025/09/18(木) 17:39
香川県竜巻注意情報第1号=気象庁発表