金融政策決定会合出席のため、日銀本店に入る植田総裁=18日午前(代表撮影)
日銀は18日、金融政策決定会合を2日間の日程で始めた。米国の関税政策が日本経済に与える影響を見極めるため、政策金利を現行の0・5%程度に据え置く見通しだ。
日米関税交渉の合意と米大統領令の署名を受け、日銀は先行きの不確実性は低減したと分析している。一方、氷見野良三副総裁は今月、日本経済への影響について「これから顕在化するのがメインシナリオだ」と述べ、引き続き状況を注視する考えを示した。
米国では雇用情勢の悪化から景気減速の懸念が強まっている。米連邦準備制度理事会(FRB)は17日、主要政策金利を0・25%引き下げることを決めた。日銀は米国経済の動向が日本へどう波及するのかも議論する。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:10
害虫駆除で恐喝疑い、再逮捕
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:10
東北―西日本、突風注意を
-
速報
-
2025/09/18(木) 18:09
22日に旧統一教会総裁の逮捕状審査と報道
-
速報
-
2025/09/18(木) 18:09
河野前デジ相、小泉氏支援へ
-
市況
-
2025/09/18(木) 18:04
為替相場18日(日本時間18時)
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:04
09年の女性殺害無罪で控訴
-
政治
-
2025/09/18(木) 17:52
総裁選アンケートへの対応自粛を
-
国際
-
2025/09/18(木) 17:52
クロアチア、26年に徴兵制再開
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:46
茨城で建物倒壊、強風か
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:46
適切処置せず死亡と提訴
-
社会
-
2025/09/18(木) 17:39
秋田は11月6日判決
-
気象
-
2025/09/18(木) 17:39
香川県竜巻注意情報第1号=気象庁発表