気象庁で記者会見する南海トラフ地震の評価検討会の平田直会長(左)=2024年8月
内閣府は7日、「南海トラフ地震臨時情報」の発表時に自治体や事業者が取るべき対応をまとめたガイドライン(指針)を改定した。適切な防災対策を前提に、イベントや海水浴は「できる限り継続することが望ましい」と追記した。「巨大地震注意」の発表時、鉄道事業者に運休や徐行運転などの運行規制を原則求めない方針も盛り込んだ。
ただ被災リスクや防災体制が地域ごとに異なるため、最終的な判断は、改定前と変わらず現場に委ねている。
改定指針は、取るべき対応の基本として、すぐに避難できる態勢を取った上で、社会経済活動を継続すると明示した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/08/07(木) 18:46
首相、米関税に関し午後7時に取材対応
-
社会
-
2025/08/07(木) 18:43
長崎、捕虜収容所跡に銘板
-
速報
-
2025/08/07(木) 18:40
維新代表選実施せず、吉村氏の再任決定
-
政治
-
2025/08/07(木) 18:35
攻撃元の機微情報も民間と共有
-
気象
-
2025/08/07(木) 18:33
鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報第5号=気象庁発表
-
暮らし・話題
-
2025/08/07(木) 18:27
首里城正殿の外観が復元、那覇
-
経済
-
2025/08/07(木) 18:27
車7社、2・6兆円消失の見通し
-
政治
-
2025/08/07(木) 18:27
「中流の下」が参政党を支持
-
速報
-
2025/08/07(木) 18:22
東海道新幹線が運転再開
-
社会
-
2025/08/07(木) 18:19
児童抱きしめ、男性教諭懲戒免職
-
医療・健康
-
2025/08/07(木) 18:19
医療保護入院の調査要望
-
社会
-
2025/08/07(木) 18:19
外免切り替え試験、動画で撮影か