30年以上前に凍結保存された胚から誕生した男児=7月(AP=共同)
【ワシントン共同】30年以上前に凍結保存された胚(受精卵)を使ってこのほど、米中西部オハイオ州のカップルに男児が誕生した。出産に至った胚の保存期間としてはこれまでの記録を8カ月ほど上回り、世界最長とみられる。男児は健康。AP通信が報じた。
1994年から凍結保存されていた胚を62歳の女性が提供した。体外受精で作製したものの、使わなかった胚を別のカップルや個人に提供する取り組みで「胚の養子縁組」と呼ばれる。
提供した女性は、体外受精で娘1人を出産。その後、夫と離婚し、使わなかった胚を凍結保存していたが、保存費用がかさみ、養子縁組に出すことにした。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/05(火) 18:26
関東で異常な暑さ「命に関わる」
-
社会
-
2025/08/05(火) 18:20
バス路線維持、7割が困難
-
社会
-
2025/08/05(火) 18:20
群馬・伊勢崎で41・8度
-
速報
-
2025/08/05(火) 18:15
広島平和式典で4940人分追加の名簿奉納
-
経済
-
2025/08/05(火) 18:12
紅こうじ被害、補償対象500人
-
科学・環境
-
2025/08/05(火) 18:12
早期収穫可能なナシを開発
-
社会
-
2025/08/05(火) 18:12
「斎藤知事は事態改善を」と声明
-
経済
-
2025/08/05(火) 18:04
東京円、147円台前半
-
市況
-
2025/08/05(火) 18:04
為替相場5日(日本時間18時)
-
経済
-
2025/08/05(火) 18:04
コメ増産へ転換、首相が表明
-
政治
-
2025/08/05(火) 18:04
維新、8日に共同代表選
-
社会
-
2025/08/05(火) 18:02
熱中症で9507人搬送