【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO)は31日、米国で2017年10月に発生した稲妻が829キロメートルに及んだとして、世界で最も長い記録だと認定したと発表した。これまでの最長は20年4月に米国で発生した768キロとされていたが、最新の衛星技術を用いて再調査した結果、記録が更新された。約830キロはおおむね東京から札幌までの直線距離に相当する。
WMOのサウロ事務局長は「雷は毎年、世界中で多くの死者を出している」と指摘。航空障害や山火事などにつながる長い稲妻をどのような雷雲が生み出すかについて新たな発見があれば、安全対策に生かすことができるとした。
今回の新記録は、米南部テキサス州の東部から中西部ミズーリ州カンザスシティーに及び、旅客機で少なくとも90分かかる距離だという。記録には8キロ前後の誤差があるとしている。
WMOは気温や降水量、竜巻などさまざまな気象現象について極端な例を記録している。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/08/01(金) 18:54
泊村長、国と面会経て是非判断
-
速報
-
2025/08/01(金) 18:51
首相、15日に大戦検証示さない方向で調整
-
社会
-
2025/08/01(金) 18:51
伊東市の全部長が辞職要求
-
気象
-
2025/08/01(金) 18:51
台風情報=気象庁(位置)
-
社会
-
2025/08/01(金) 18:47
4800万円着服で免職、香川
-
社会
-
2025/08/01(金) 18:41
高速道、維持管理費の確保を
-
社会
-
2025/08/01(金) 18:41
ダム貯水率、33カ所が平年未満
-
速報
-
2025/08/01(金) 18:39
女性失踪前の警察署への電話、本部共有せず
-
速報
-
2025/08/01(金) 18:39
囲碁の碁聖戦、井山が勝ち決着は最終局へ
-
速報
-
2025/08/01(金) 18:39
コメ35円上昇、10週ぶりに値上がり
-
国際
-
2025/08/01(金) 18:35
中国・蘇州、邦人女性殴られ負傷
-
詳報
-
2025/08/01(金) 18:35
石川県の第三者委報告書の要旨