SBI新生銀行は31日、前身の日本長期信用銀行(長銀)時代に注入された公的資金を完済した。他の大手金融機関が順次返済を終える中、約2300億円分が大手行として唯一残っていた。バブル経済の崩壊で国を挙げて多額の不良債権処理に追われた「平成の金融危機」への対応が、四半世紀を経てようやく終結を迎えた。
親会社のSBIホールディングス(HD)が、SBI新生銀の株式を政府系の預金保険機構などから買い取る形で負担。SBI新生銀は経営の自由度が高まることになり、攻めの経営に転じる。年内にも東京証券取引所に再上場する見通しだ。
バブル期に高騰した地価が暴落し、不動産を担保に融資した金融機関は多額の不良債権を抱えた。景気の低迷も重なり、資金繰りが悪化した北海道拓殖銀行や山一証券が1997年に相次ぎ経営破綻。長銀も98年に破綻に追い込まれ、一時国有化された。
3メガバンクやりそなホールディングスなどが完済した一方、長銀は新生銀行に衣替えした後も業績が低迷し、返済が滞った。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/08/01(金) 07:11
NY円、150円台後半
-
市況
-
2025/08/01(金) 07:09
為替相場1日(日本時間7時)
-
国際
-
2025/08/01(金) 07:09
米特使、近くロシア訪問へ
-
速報
-
2025/08/01(金) 06:57
NY円、150円73~83銭
-
気象
-
2025/08/01(金) 06:46
台風情報=気象庁(位置)
-
暮らし・話題
-
2025/08/01(金) 06:44
瀬戸内芸術祭の夏会期開幕
-
速報
-
2025/08/01(金) 06:39
米アップル、純利益9%増
-
経済
-
2025/08/01(金) 06:38
MS、時価総額一時4兆ドル
-
国際
-
2025/08/01(金) 06:38
戒厳関与疑いで前閣僚逮捕
-
国際
-
2025/08/01(金) 06:22
ガザ住民を「追放するな」
-
国際
-
2025/08/01(金) 06:20
仏女性不明、新たな糸口か
-
経済
-
2025/08/01(金) 06:20
NY株続落、330ドル安