今年上半期(1~6月)の全国の交通事故死者は、昨年同期より21人少ない1161人だったことが29日、警察庁のまとめで分かった。比較可能なデータが残る1956年以降、2番目に少なかった。65歳以上が659人(9人増)で56・8%を占めた。75歳以上のドライバーによる死亡事故は176件(7件増)で、75歳未満と比べ、単独事故の割合が高かった。
外国人運転者による死亡・重傷事故は258件(19件増)で、近年は増加傾向にある。全体に占める割合は2・1%で、記録の残る2005年以降で最高だった。
携帯電話やスマートフォンなどの使用による死亡・重傷事故は68件で、記録の残る07年以降最多だった。若い年代で割合が高い傾向だった。
飲酒運転による死亡事故は49件で、記録の残る05年以降最少だった。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/30(水) 03:27
中国主席と「年内」にも会談とトランプ氏
-
気象
-
2025/07/30(水) 03:23
震度=気象庁発表(30日3時18分):地震
-
速報
-
2025/07/30(水) 03:09
中国との経済分離望まずと米財務長官
-
市況
-
2025/07/30(水) 03:06
為替相場30日(日本時間3時)
-
速報
-
2025/07/30(水) 03:03
中国の過剰生産に懸念表明と米財務長官
-
市況
-
2025/07/30(水) 02:05
為替相場30日(日本時間2時)
-
国際
-
2025/07/30(水) 01:28
英国、パレスチナ国家承認も
-
国際
-
2025/07/30(水) 01:22
入植者がパレスチナ人射殺
-
経済
-
2025/07/30(水) 01:16
米国と中国、関税停止延長で合意
-
速報
-
2025/07/30(水) 01:09
英もパレスチナ国家承認の方針表明
-
社会
-
2025/07/30(水) 01:04
ビーナスが推薦出場へ
-
速報
-
2025/07/30(水) 01:03
米中、関税停止延長と中国側説明