闇バイトに加担しないよう呼びかける警察庁生活安全企画課の阿波拓洋課長(ユーチューブから)
警察庁は29日、交流サイト(SNS)を取り巻く犯罪と警察の取り組みを特集した2025年版の警察白書を公表した。SNSが「投資・ロマンス詐欺」や「匿名・流動型犯罪グループ」などの温床となり、「犯罪インフラとして悪用されている」と指摘した。
一方、SNSを捜査や広報啓発に活用していることも紹介。闇バイト募集情報を人工知能(AI)によるサイバーパトロールで抽出したり、闇バイトに加担しないよう動画で呼びかけたりしている事例を記した。
SNSを悪用した犯罪として他に、児童の性的搾取や違法薬物の密売などがあるとし、犯罪収益が暗号資産(仮想通貨)で隠匿される実態も指摘した。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/02(土) 17:09
石川・和倉温泉の旅館、9日再開
-
国際
-
2025/08/02(土) 17:09
ロシア勝利なら近隣国標的も
-
科学・環境
-
2025/08/02(土) 17:03
油井飛行士、2度目の宇宙
-
社会
-
2025/08/02(土) 16:58
4日連続で気温40度以上
-
社会
-
2025/08/02(土) 16:58
鹿児島・悪石島の避難者1人に
-
社会
-
2025/08/02(土) 16:57
辺野古反対、600人が抗議集会
-
速報
-
2025/08/02(土) 16:51
マンホール転落事故、4人目も心肺停止
-
経済
-
2025/08/02(土) 16:50
厚生年金の加入漏れ97万人
-
速報
-
2025/08/02(土) 16:33
転落した作業員、八潮陥没受け下水管点検中
-
気象
-
2025/08/02(土) 16:18
台風情報=気象庁(位置)
-
経済
-
2025/08/02(土) 16:08
産業の新陳代謝へ新興企業支援
-
国際
-
2025/08/02(土) 16:01
パリで4日から原爆ポスター展