午前中から気温が上がった北海道大空町のJR女満別駅前で見られた「逃げ水」=23日午前
高気圧の影響で、日本列島は23日も広い範囲で気温が上昇した。気象庁によると午後5時現在、全国914の観測地点のうち9割を超える849地点で、最高気温30度以上の真夏日となった。比較できる2010年以降で最多を記録した。このうち237地点は35度以上の猛暑日。北海道でも高温で、観測史上最高が11地点に上った。
24日も多くの地域で厳しい暑さが見込まれ、熱中症に警戒が必要だ。
気象庁によると、北海道には大陸から暖気が流れ込み、美幌町で38・2度など猛暑日が続出。豊頃町は平年より16度以上高い36・9度だった。風が山を越える際に高温になって吹き下ろす「フェーン現象」が影響し、各地で気温が上がったとみられる。
23日に全国で最も高かったのは京都府福知山市と福島県伊達市の38・7度。兵庫県朝来市の和田山38・6度、埼玉県鳩山町38・2度と続いた。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/07/24(木) 00:04
為替相場24日(日本時間0時)
-
速報
-
2025/07/23(水) 23:39
米財務長官「革新的な資金調達枠組み」奏功
-
速報
-
2025/07/23(水) 23:39
日本が巨額の軍事装備購入同意とトランプ氏
-
経済
-
2025/07/23(水) 23:24
NY株、続伸
-
国際
-
2025/07/23(水) 23:16
ロシア爆撃機、ベーリング海飛行
-
経済
-
2025/07/24(木) 00:20
米大統領「日本が軍事装備購入」
-
社会
-
2025/07/23(水) 22:48
JR東海、日向灘地震は通常運行
-
速報
-
2025/07/23(水) 22:45
気候変動は「差し迫った脅威」とICJ
-
速報
-
2025/07/23(水) 22:45
NY株、続伸して始まる
-
社会
-
2025/07/23(水) 22:41
台風7号、沖縄奄美接近へ
-
速報
-
2025/07/23(水) 22:27
台風8号が発生
-
経済
-
2025/07/23(水) 22:23
NY円、146円台前半