政府が2026年度予算編成の方向性を示す概算要求基準の素案が22日、分かった。各省庁が政策判断で予算を増減できる「裁量的経費」は25年度予算の2割増とすることを認める。一方で成長戦略などの重点政策を優遇する「特別枠」は廃止する。金額を示さない「事項要求」も認めて賃上げ促進や物価高対策を対象とする方向で、総額が膨らむ可能性がある。
概算要求基準は、当初予算で各省庁が財務省に要求する際の目安となる。8月上旬の閣議了解を目指す。各省庁は基準に沿って8月末までに予算を要求し、財務省が年末にかけて査定する。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/07/23(水) 06:46
米大統領利下げ圧力に警鐘
-
国際
-
2025/07/23(水) 06:38
ガザ停戦進展なら中東訪問
-
国際
-
2025/07/23(水) 06:30
米ユネスコ脱退に国連反論
-
おくやみ
-
2025/07/23(水) 06:30
O・オズボーンさん死去
-
速報
-
2025/07/23(水) 06:27
NY円、146円62~72銭
-
気象
-
2025/07/23(水) 06:14
震度=気象庁発表(23日6時3分):地震
-
市況
-
2025/07/23(水) 06:06
為替相場23日(日本時間6時)
-
速報
-
2025/07/23(水) 06:03
米特使、停戦交渉進展次第で中東訪問と報道
-
文化・芸能
-
2025/07/23(水) 05:58
新国立バレエ団が作品披露
-
文化・芸能
-
2025/07/23(水) 05:50
オジー・オズボーンさん死去
-
経済
-
2025/07/23(水) 05:50
NY株反発、179ドル高
-
市況
-
2025/07/23(水) 05:50
NY株式22日終値