平将明デジタル相は22日の記者会見で、外国勢力による選挙介入について新法制定も含めた対策の検討が必要との認識を示した。「(政府の対策が)十分ではない。早急に議論する必要がある」と述べた。介入の具体例は明らかにしなかった。
インターネットや生成AI(人工知能)の発達によって「外国から選挙に介入する素地ができてきた」と指摘。先行して対策を進めているオーストラリアなど海外の事例を参考に課題や論点を整理するべきだとした。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:39
立民野田氏、ガソリン税法案で野党調整指示
-
社会
-
2025/07/22(火) 18:34
猛暑日237地点、39度も
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:33
三菱自動車が中国でのエンジン生産から撤退
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:33
参院選、SNSで誹謗中傷が拡大した56%
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:33
政権枠組み、政界再編が36%で最多
-
経済
-
2025/07/22(火) 18:28
田宮俊作さん死去
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:27
政治日程見て進退判断と自民国対委員長
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:27
外国人規制、強めるべき65%で最多
-
経済
-
2025/07/22(火) 18:22
日銀、利上げ判断一段と難しく
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:21
美浜原発調査「丁寧な説明を」と官房長官
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:21
石破内閣支持率22%、発足以来最低
-
速報
-
2025/07/22(火) 18:21
石破首相は引責辞任すべき51%