【ニューヨーク共同】16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前日比231・49ドル高の4万4254・78ドルで取引を終えた。米長期金利が低下したことを好感した買い注文が優勢だった。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の早期解任を巡る報道に対し、トランプ米大統領は解任に否定的な見解を示した。ただ、早期利下げを求める姿勢は崩さなかったこともあり、長期金利は低下した。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は3日続伸し、52・69ポイント高の2万0730・49と終値としての最高値を更新した。
おすすめニュース
-
政治
-
2025/07/17(木) 21:19
自民麻生氏「立憲共産党」に言及
-
気象
-
2025/07/17(木) 21:19
指定河川洪水予報=愛知県海部建設事務所名古屋地方気象台共...
-
社会
-
2025/07/17(木) 21:11
性的画像で脅迫、被害急増
-
市況
-
2025/07/17(木) 21:06
為替相場17日(日本時間21時)
-
科学・環境
-
2025/07/17(木) 21:06
福島除染土、19日に官邸搬入
-
社会
-
2025/07/17(木) 21:00
「黒い雨」長崎も救済を
-
社会
-
2025/07/17(木) 21:00
二重被爆者の実相語り継ぐ
-
政治
-
2025/07/17(木) 20:54
金利上昇、野党の減税論に起因
-
経済
-
2025/07/17(木) 20:47
イオン、募金寄付金計1億円寄付
-
経済
-
2025/07/17(木) 20:47
TSMC純利益60・7%増
-
国際
-
2025/07/17(木) 20:42
パキスタン、大雨で43人死亡
-
社会
-
2025/07/17(木) 20:42
太平洋側、大雨に警戒