石川県輪島市で実証実験が始まった「公共ライドシェア」の利用者=15日午前
昨年の能登半島地震と記録的豪雨に被災した石川県輪島市で15日、「公共ライドシェア」の実証実験が始まった。災害のため地元のタクシー会社が休業するなどして、時間帯や場所によって公共交通機関が使用できない「交通空白」が生じていた。
輪島市が運営主体となり、市内と金沢市のタクシー会社に運行管理を委託。自動車学校で講習を受けた一般のドライバー14人が運転する。市東部地区では車を持たない高齢者らの利用を想定し、平日午前8時~午後4時に運行。市中心部では飲食店から帰宅する人に使ってもらうため、火~土曜の午後6時~午後11時に走らせる。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/16(水) 20:39
長野の市立病院医師2人、収賄罪で起訴
-
文化・芸能
-
2025/07/16(水) 20:22
芥川・直木両賞とも該当なし
-
社会
-
2025/07/16(水) 20:16
防護柵設置、草刈り予算も
-
社会
-
2025/07/16(水) 20:16
東海沖、津波観測できず
-
速報
-
2025/07/16(水) 20:09
芥川、直木賞いずれも該当作なし
-
社会
-
2025/07/16(水) 20:04
児童盗撮、「SNSで誘われた」
-
市況
-
2025/07/16(水) 20:04
為替相場16日(日本時間20時)
-
科学・環境
-
2025/07/16(水) 19:58
能登・羽咋市でトキの放鳥
-
経済
-
2025/07/16(水) 19:58
「アゴダ」不正業者との取引停止
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:57
福島の中学校で切り付け疑い、男子生徒逮捕
-
社会
-
2025/07/16(水) 19:52
札幌3人殺傷控訴取り下げ
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:45
うつぶせ寝死亡、元保育施設長ら在宅起訴