立憲民主党は17日、今国会中の石破内閣不信任決議案提出の是非を巡り、大詰めの調整に入った。野田佳彦代表は、日米関税交渉や中東情勢を見極め、近く最終判断する。自民、公明両党は、政治空白をつくるべきではないとして提出をけん制した。
一方、石破茂首相は19日に野田氏ら与野党党首と協議し、トランプ米大統領との首脳会談で関税交渉の継続が決まったことについて説明する予定だ。日米交渉を最優先課題に据え、野党に協力を申し出るとみられる。
立民内では、提出は世論の反発を招くとして見送り論が拡大している。政権との対決姿勢をアピールするため、提出するべきだとの意見も一部に残っている。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/12(日) 12:39
奥穂高岳で3人遭難、1人意識不明の重体
-
政治
-
2025/10/12(日) 12:30
小林氏「公明は政策パートナー」
-
経済
-
2025/10/12(日) 12:24
中国、米関税に報復示唆
-
政治
-
2025/10/12(日) 12:24
野田氏、国民との歩み寄り必要
-
政治
-
2025/10/12(日) 12:15
川崎市長選に現新6氏
-
速報
-
2025/10/12(日) 11:45
中国、米国の追加関税に報復示唆
-
速報
-
2025/10/12(日) 11:39
野田氏、国民民主に政策面での歩み寄り要請
-
政治
-
2025/10/12(日) 11:35
公明代表、野党候補と選挙協力も
-
政治
-
2025/10/12(日) 11:27
神戸市長選、現新4氏争い
-
速報
-
2025/10/12(日) 11:27
トランプ氏がイスラエル、エジプト訪問へ
-
社会
-
2025/10/12(日) 11:23
静岡・伊東市議選が告示
-
政治
-
2025/10/12(日) 11:17
公明代表、企業献金規制強化を