立憲民主党は18日、税制調査会などの合同会議を開き、消費税減税の是非を巡り議論した。中低所得者の消費税を実質的に還付する「給付付き税額控除」を導入するまでの間、食料品の消費税率を0%に引き下げるべきだとの声が大勢を占めた。22日の次回会議で意見集約を図る。野田佳彦代表ら執行部はこれを受け、夏の参院選公約への反映を検討する方向だ。
取りまとめを担う馬淵澄夫元国土交通相は「給付付き税額控除導入には時間が必要だ。きょう出た意見では、その前に食料品の税率を時限的にゼロにするとの主張が、最大公約数的な案になると受け止めた」と述べた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/11(土) 19:03
公明が野党間協議への参加を打診と立民幹部
-
社会
-
2025/10/11(土) 18:58
原口アヤ子さんの長女が支援訴え
-
気象
-
2025/10/11(土) 18:50
台風情報=気象庁(位置)
-
政治
-
2025/10/11(土) 18:42
公明、小選挙区一部撤退を検討
-
暮らし・話題
-
2025/10/11(土) 18:42
箸を握って日本酒飲んで
-
文化・芸能
-
2025/10/11(土) 18:34
西山3勝目、防衛に王手
-
速報
-
2025/10/11(土) 18:33
豪航空の顧客情報、闇サイトで公開と報道
-
政治
-
2025/10/11(土) 18:10
「公明は高市氏にアレルギー」
-
社会
-
2025/10/11(土) 18:10
全国のコメで日本酒仕込み
-
政治
-
2025/10/11(土) 18:07
公明、連立離脱で野党協議参加へ
-
国際
-
2025/10/11(土) 18:07
MIT、助成金優遇案を拒否
-
経済
-
2025/10/11(土) 17:54
主要銀行がステーブルコイン