東京大空襲の朝鮮人犠牲者を追悼する会で行われた朗読劇=1日午後、東京都東村山市
太平洋戦争末期の東京大空襲から80年となるのを前に、朝鮮人犠牲者を追悼する会が1日、東京都東村山市の国平寺で開かれた。2007年から開催しており、今年で19回目。参加した約90人が献花し、故郷から離れた地で命を落とした人たちを悼んだ。
集会では学生らが、日本の植民地だった朝鮮半島から連れてこられた労働者らの被災状況などを説明する朗読劇を行った。主催の市民団体の西沢清代表(86)は「世界各地で戦争が進行している。私たちは戦争犯罪を糾弾する義務がある」と述べた。
朗読劇をした朝鮮大学校1年の権珠寧さん(19)は「朝鮮の地で生きていれば、空襲で死ぬこともなかった先祖のことを思った」と話した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/04(木) 04:09
台風15号が発生
-
国際
-
2025/09/04(木) 04:05
日本支援でウクライナ保育園再開
-
市況
-
2025/09/04(木) 04:05
為替相場4日(日本時間4時)
-
気象
-
2025/09/04(木) 04:01
台風情報=気象庁(位置)
-
社会
-
2025/09/04(木) 03:36
大震災の被災湾で希少な小魚発見
-
国際
-
2025/09/04(木) 03:30
モスクワに来れば首脳会談
-
国際
-
2025/09/04(木) 03:24
ブラジル前大統領側が無罪主張
-
市況
-
2025/09/04(木) 02:04
為替相場4日(日本時間2時)
-
国際
-
2025/09/04(木) 00:52
イラン高濃縮ウラン量が不明
-
国際
-
2025/09/04(木) 00:47
防衛産業、初の国外展開へ
-
速報
-
2025/09/04(木) 00:33
イランの高濃縮ウラン貯蔵量不明とIAEA
-
政治
-
2025/09/04(木) 00:28
首相、週内にも経済対策指示検討