地球の磁場である地磁気の大きな乱れ「磁気嵐」を観測したことが11日、気象庁への取材で分かった。太陽の表面での爆発現象「太陽フレア」が原因の可能性があり、人工衛星に障害が出たり、GPSの測位誤差が大きくなったりする恐れがある。
気象庁によると、11日午前0時14分に磁気嵐が発生した。午前9時現在、最大変化量は400ナノテスラ(ナノは10億分の1)だった。
情報通信研究機構によると、9日午前10時56分に大規模な太陽フレアの発生を確認。コロナガスが地球に向かって大量に放出された。発生するエックス線の強さに応じて規模が5段階に分けられており、今回は最も上の「Xクラス」だった。
おすすめニュース
-
気象
-
2025/08/02(土) 16:18
台風情報=気象庁(位置)
-
経済
-
2025/08/02(土) 16:08
産業の新陳代謝へ新興企業支援
-
国際
-
2025/08/02(土) 16:01
パリで4日から原爆ポスター展
-
暮らし・話題
-
2025/08/02(土) 16:01
アイヌ施設開業5年、来場者減少
-
速報
-
2025/08/02(土) 15:57
マンホール転落事故、作業員3人が心肺停止
-
暮らし・話題
-
2025/08/02(土) 15:45
ブルーインパルス、富山上空飛行
-
速報
-
2025/08/02(土) 15:45
油井飛行士ら、国際宇宙ステーションに到着
-
社会
-
2025/08/02(土) 15:29
埼玉で作業員4人マンホール転落
-
社会
-
2025/08/02(土) 15:21
4日連続で気温40度以上
-
速報
-
2025/08/02(土) 14:51
埼玉マンホールに作業員4人落下、応答なし
-
速報
-
2025/08/02(土) 14:27
広島県安芸太田町で気温40度観測
-
気象
-
2025/08/02(土) 12:40
震度=気象庁発表(2日12時34分):地震