NTT東日本とNTT西日本が、局番なしの「104番」でつながる電話番号案内サービスを終了する方針を固めたことが18日、分かった。スマートフォンやインターネットの普及で電話番号を知る手段が増え、利用者が減少。直近の利用はピーク時の60分の1以下に落ち込んでいた。近く発表する。
電話番号案内は1890年に電話交換業務が始まったのと同時に始まった。3桁の電話番号「104」にかけて、利用者が氏名と住所を伝えれば、全国の電話番号を案内してもらえる現在のサービスは1989年に登場した。
NTT東西は、ネットの普及を背景に企業や店舗の情報をまとめた「タウンページ」の紙の冊子の廃止も決めている。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/07/16(水) 16:56
被爆テーマの「美術館バス」
-
気象
-
2025/07/16(水) 16:56
震度=気象庁発表(16日16時45分):地震
-
経済
-
2025/07/16(水) 16:56
ASML、65・8%増益
-
経済
-
2025/07/16(水) 16:56
トヨタ21車種64万台リコール
-
速報
-
2025/07/16(水) 16:53
福井のダム湖でクマに襲われ男性けが
-
経済
-
2025/07/16(水) 16:42
運転免許証で本人確認、早期廃止
-
経済
-
2025/07/16(水) 16:39
訪日客2千万人を最速突破
-
気象
-
2025/07/16(水) 16:32
震度=気象庁発表(16日16時24分):地震
-
社会
-
2025/07/16(水) 16:24
大阪の弁護士に有罪判決
-
国際
-
2025/07/16(水) 16:24
ドゥテルテ氏側近、逮捕も
-
社会
-
2025/07/16(水) 16:23
奈良の小学校で男児に性的いじめ
-
速報
-
2025/07/16(水) 16:23
4~6月の訪日客消費額は2・5兆円