佐賀県・唐津市の「自然共生サイト」で採蜜体験

唐津Farm&Food
NPO法人唐津Farm&Food、地域住民と中高生が参加する「唐津ミツバチプロジェクト」を実施~世代を超えてつながる“ネイチャーポジティブ”な里山づくり~


「自然共生サイト(OECM認定区域)」で地元住民や中高生とともに「唐津ミツバチプロジェクト」の採蜜を実施

2025年10月4日、佐賀県唐津市相知町横枕にある「自然共生サイト(OECM認定区域)」にて、NPO法人唐津Farm&Foodは、地元住民や中高生とともに「唐津ミツバチプロジェクト」の採蜜を実施しました。
本プロジェクトは、地域の里山環境を保全しながら、人と自然が共に豊かになる「ネイチャーポジティブ」な地域循環型の学びと交流を目的としています。
https://karatsu-f-f.com/mitsubachi.html

横枕地区の住民、鹿島市から吉田先生、唐津南高校の生徒、そして地元の相知中学校の生徒たち

地域と世代をつなぐ“生きた環境学習”:「唐津ミツバチプロジェクト」
今回の採蜜には、横枕地区の住民に加え、鹿島市から吉田先生、唐津南高校の生徒、そして地元の相知中学校の生徒たちが参加。
年齢や立場を超えて協力しながら、ミツバチの生態や自然と共生する意義を学ぶ時間となりました。

ニホンミツバチ










採れたのは、希少なニホンミツバチの百花蜜
この日採蜜したのは、地域の里山に咲く多様な花々から集められたニホンミツバチの百花蜜。
淡いバラのような香りと、やさしい甘さの中にほんのりとした酸味が感じられる軽やかな風味が特徴です。
昨年に続き、今年も同様の味わいが再現され、参加者全員でその自然の恵みを味わいました。

夏の蜜源植物としてひまわりも栽培

ひまわりを蜜源に、人と自然が支え合う風景
今年は夏の蜜源植物としてひまわりも栽培。
花の咲く時期や気候変動の影響を観察しながら、地域資源を活かした循環的な生態系づくりを進めています。
唐津Farm&Foodは、こうした小さな取り組みの積み重ねが「ネイチャーポジティブ」社会の実現につながると考え、持続的な活動を続けています。

自然共生サイト米

「自然共生サイト米」初収穫・販売開始
佐賀県で初めて自然共生サイトに認定された「相知町横枕自然共生区域」は、今年、耕作放棄が予定されていた5.8haの田んぼを再生した里山です。
田んぼ・水路・森が一体となり、多様な生きものと稲が循環する環境で育てられた「自然共生サイト米」は、自然の水と土が育む風味豊かで栄養価の高いお米。
環境と共生する生産だからこそ、味わいだけでなく地球にもやさしい一品です。
ぜひ、新米の香りと里山の恵みをお楽しみください。
https://karatsu-f-f.com/yokomakura-rice.html



今後の展望
唐津Farm&Foodでは、今後も自然共生サイト・横枕を拠点に、地域住民、教育機関、行政、企業と連携した環境教育(ESD)や生物多様性保全活動を展開していきます。
「地域の自然を守りながら、人が学び・働き・暮らす循環のモデルをつくる」ことを目標に、次世代への継承と、ネイチャーポジティブ社会の実現に向けた地域連携をさらに強化していきます。
団体概要
団体名:特定非営利活動法人 唐津Farm&Food
所在地:佐賀県唐津市相知町横枕
設立:2020年11月16日
主な活動内容:自然共生サイト(OECM)管理、里山再生・農業支援、環境教育(ESD)、アップサイクル・プラスチック循環プロジェクト「Precious Plastic 唐津」運営など
公式サイトhttps://karatsu-f-f.com
販売サイトhttps://karatsuff.shop
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

11日付の紙面はこちら

アクセスランキング 18:41集計

みんなで貼ろう!ハローキティ

大分県の天気

今日 10月11日(

曇り曇り
気温 27℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月11日(

曇り曇り
気温 26℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月11日(

曇り曇り
気温 28℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 10% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月11日(

曇り曇り
気温 33℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 20% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR