202551日()

自分の知的好奇心を追求

受験体験談 大分上野丘高普通科を卒業した古城敬之さん
受験体験談 大分上野丘高普通科を卒業した古城敬之さん

 国内最難関とされる東京大医学部医学科の推薦入試(学校推薦型選抜)に、大分上野丘高を今年3月卒業した古城敬之(たかゆき)さん(18)が合格した。東大の推薦入試は学業に秀でていることに加え、東大で教育や研究が進められている分野や活動について卓越した能力、強い関心、学ぶ意欲が求められる。古城さんは高校の化学部での研究成果をアピールし「大学では精神疾患のメカニズムを分子レベルで解明したい」と訴え、難関を突破した。

■理科好きになったのは小5

 大分上野丘高化学部は全国大会の常連校。古城さんは大分大付属中の頃から評判を聞いており、高校に入ると入部した。すぐに研究が楽しくて仕方なくなった。「研究が行き詰まった時に先輩が『ああじゃないこうじゃない』と議論している雰囲気が特に好きだった」と振り返る。

 部長を務め、1、2年の時に日本学生科学賞で入賞、3年の時に全国高校総合文化祭自然科学部門の研究発表・化学分野で最優秀賞を受賞した。「ヨウ素滴定を用いたアミノ酸の定量方法」は特許も取得した。

 父親をはじめ親戚に医師が多くいる家庭環境で育ったため、物心ついた時には「将来は医者になる」と決めていた。理科好きになったのは別府上人小5年の時。理科を担当した教師の影響だ。この教師の授業では実験後に、結果や条件設定に関するまとめを「考察」として文章に書くことを求められた。提出した文章にコメントをくれるのがうれしくて、みんなで競うようにして書いた。おかげで理科はどの分野も面白くなった。

 幼い頃から好奇心旺盛で、興味はいろんな方面に向いた。中学の社会の授業でインダス文字が未解読と聞いて「俺が解明するしかない」と考えたことも。分からないことがあれば、すぐにインターネットで検索。一つ調べたらまた一つと知りたいことが数珠つなぎに増えていった。

 東大には中学生の頃から憧れていた。同時に医師になるという目標が揺らぐこともなかった。高校に入学すると東京大理科Ⅲ類を志望校に決めた。

 ただ、具体的な受験対策に着手したのは3年生の夏。それまでは「部活動一色」。自宅でも化学部の研究に少しでも多くの時間を充てるため、学校で与えられた課題など「しなければならないこと」は取捨選択し、さっと終わらせるようにした。その分、学校の授業には「今、全部覚える」という気持ちで臨んだ。「先生を“監視する”つもり」で説明に集中し、授業の展開を予測した。自分の予想と違う展開に進むと教師に“突っ込み”を入れていたほどだ。

■「人の病気を治したい」思い伝える

 2年の終わりには化学部の研究で成果が出たため、東大を学校推薦型選抜で受けることを決めた。東大の推薦は1次の書類選考を通過すると、2次は面接。1月の大学入学共通テストの成績を提出した上で、2月に合格発表がある。

 3年の夏、いよいよ提出書類の準備に着手。志願書を作成する際には「なぜそうしたいのか?」「なぜそう思うようになったのか?」を紙に書き出し、自分の考えを深掘りしながら整理した。

 2次の面接は、面接官3人が相手。自分の研究成果やこれまでの経験、大学で取り組みたいことを説明した後に、質疑応答があった。人とコミュニケーションを取ることが大好きな古城さんにとって面接は得意分野。質問に答えるだけではなく、自分が伝えたいことをどれだけ伝えられるかが重要になると考えていた。「自分の関心は研究一辺倒ではない。人の病気を治したいんだ」。本番ではこの思いと、化学部の研究の楽しさを伝えることができた。面接が終わった時には合格を確信したという。

 合格をつかめたのは「自分のしたいことを大切にしてきたから」と考える。勉強をいいかげんにすることはなかったが、テストで点を取ることだけを目的にした勉強ではなかった。化学部の研究に没頭し、自分の知的好奇心を追求したことが結果につながった。

 家族や教師など支えてくれた人に感謝している。特に家族は幼い頃から自分の興味を尊重し、自分が知っていることやできることを「すごい」と褒めてくれたことが大きかった。「いろんな人が支えてくれたから今がある。大学では病気に苦しんでいる人の役に立つような研究に取り組みたい」。東大でも自分のやりたいことに向かって突き進むつもりだ。

おすすめニュース

連載
2025/04/30(水) 03:00
【塾メシ】かんたんカレーうどん
連載
2025/04/29(火) 03:00
【塾メシ】ハニーマスタード風味のサラダチキンサンド
連載
2025/04/28(月) 03:00
たちどまる練習~哲学対話のある風景⑦
連載
2025/04/22(火) 03:00
【5分でできるエクササイズ】お尻のトレーニング⑫バックラ...
連載
2025/04/10(木) 03:00
【辻説法、子育て無用論】新見隆
連載
2025/04/04(金) 03:00
【塾メシ】かに風味のなめこ雑炊
アート
2025/03/31(月) 03:00
◆ハニカムアート(24)芳賀信幸展
就職
2025/03/30(日) 03:00
好きなものづくりを地元で
就職
2025/03/29(土) 03:00
日本一のオリーブ生産地目指す
連載
2025/03/27(木) 03:00
【吹き出しバトル!NEO】オモシロせりふで笑いをとれ!
就職
2025/03/27(木) 03:00
技能五輪全国大会に出場し成長
大学受験
2025/03/26(水) 03:00
ものづくりの面白さに目覚め大学選ぶ