国東市の興導寺、約80年ぶりに半鐘戻る 戦時中、供出の難を逃れ旭日小に保管

摩尼尊彦前住職の遺影を手に、半鐘の帰還を喜ぶ神月法嗣=国東市国東町の興導寺
摩尼尊彦前住職の遺影を手に、半鐘の帰還を喜ぶ神月法嗣=国東市国東町の興導寺
  • 摩尼尊彦前住職の遺影を手に、半鐘の帰還を喜ぶ神月法嗣=国東市国東町の興導寺
  • 興導寺に戻った半鐘

 【国東】江戸期に鋳造されたとみられる半鐘が、約80年ぶりに国東市国東町鶴川の興導寺に戻った。戦時中に供出の難を逃れ、約3・5キロ南の旭日小に保管されていた。同寺の摩尼神月法嗣(まにこうげつ・ほっし)(63)によると、一昨年に急逝した夫の尊彦(そんげん)住職が鐘の帰還を願い続けていたという。「きっと喜んでいるはず」と思いをはせた。
 半鐘は高さ約48センチ、直径約27センチ。江戸時代の住職の名や、「この鐘の声は法界を超える願いの鐘」「この世に生きる全てのものが正に目覚める」といった意味の銘文が刻まれている。
 戦時中は兵器用の金属が不足し、1941年に金属類回収令が公布された。同校運営委員の清原正義さん(74)によると、寺関係者が半鐘の供出を忍びなく思い、旭日小に預けたと考えられる。
 戦後、昭和30年代までは授業の始まりと終わりに鳴らされていたらしい。電子チャイムが普及して役割を終え、玄関に飾られていた。尊彦住職は半鐘の存在を知っていたものの、子どもたちに遠慮していたのか、正式に返却を求めることはなかったという。
 同校が今年3月末で閉校となったため、清原さんが学校関係者に呼びかけ、寺に返す運びとなった。同月21日、神月法嗣に半鐘を渡した。
 市の文化財調査委員も務める清原さんは「あるべき場所に戻って良かった。平和な鐘の音を響かせてくれるとうれしい」と話した。

おすすめニュース

国東
2025/09/16(火) 10:54
大分合同OB野球選手権、国東地区の組み合わせ決まる
国東
2025/09/12(金) 14:45
国東市で特産オリーブオイルの料理教室めんつゆなどに加え「...
国東
2025/09/11(木) 16:30
国東市議会
国東
2025/09/10(水) 17:07
国東市議会
国東
2025/09/09(火) 17:31
国東市近郊中学軟式野球大会、安岐・志成学園連合が初代王者...
国東
2025/09/09(火) 16:43
国東市議会
国東
2025/09/09(火) 03:00
国東市の「きとわ」で13日に朝市「おにむすび」や市内のグル...
国東
2025/09/02(火) 13:56
国東市議会
国東
2025/09/02(火) 12:50
国東市で「県手をつなぐ育成会」大会知的障害のある人や家族...
国東
2025/09/01(月) 17:42
海自音楽隊が安岐中吹奏楽部生徒に演奏指導国東市総合文化セ...
国東
2025/09/01(月) 16:24
人命救助に貢献、国東市の3歳男児に感謝状吉武修平ちゃんが...
国東
2025/09/01(月) 03:00
【アート薫るまちくにみ】陶芸家・垣野勝司さん「ぬくもり」...

19日付の紙面はこちら

アクセスランキング 8:11集計

大分県の天気

今日 9月19日(

曇り時々晴れ曇り時々晴れ
気温 29℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 9月19日(

曇り時々晴れ曇り時々晴れ
気温 29℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 9月19日(

曇り一時雨曇り一時雨
気温 29℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 10% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 9月19日(

曇り曇り
気温 30℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 10%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR