竹田市立久住保育所、来年度から「公私連携型保育所」に移行 入所者減る中、運営の安定化図る

来年度から公私連携型に移行する竹田市立久住保育所=竹田市久住町久住
来年度から公私連携型に移行する竹田市立久住保育所=竹田市久住町久住
  • 来年度から公私連携型に移行する竹田市立久住保育所=竹田市久住町久住
  • 協定を締結した土居昌弘市長(前列右)と木部真里子市社会福祉協議会長(同左)=竹田市役所

 【竹田】竹田市立久住保育所(市内久住町久住)は来年度から、「公私連携型保育所」として公立から私立に移行する。入所者が減る中、運営の安定化を図るのが目的で、県内初の取り組み。運営法人は公募の結果、指定管理者の市社会福祉協議会に決まった。
 市によると、久住保育所(定員30人)に通う子どもは減少傾向にある。今年10月1日時点で29人で、5年前に比べて12人少ない。
 現在、運営費用は園児数に応じて国が定める額を市が市社協に支払っている。入所者が減少すると費用が減る一方で、保育士の人件費や光熱費といった固定費が削れずに、支出が上回る可能性がある。
 公私連携型保育所は2015年度に始まった制度。公立から私立に移行することで運営費用を地元市町村だけでなく国や都道府県も一部を負担する。市町村は協定に基づいて運営法人に必要な設備を提供。運営に関与でき、保育の継続に必要な指導や支援をする。
 竹田市は久住保育所について、出生数の減少や保育士不足を背景に21年度、指定管理者と民設民営への移行を検討する方針を示した。その後、安定した運営のため、市が関わり続け、財政的負担も軽くなる公私連携型の導入を決めた。
 市は市議会12月定例会で議決を得た上で市社協に建物や遊具といった設備を譲渡する方針。土地は無償で貸す。1年に1度、運営計画や実績をチェックする。保育料は従来通り。
 21日に市役所で協定締結式があった。土居昌弘市長は「昨年度に久住町で生まれたのは12人。人口減の中でいかに保育所を成立させるか考えた。二人三脚で保育をしたい」とあいさつ。市社協の木部真里子会長は「保護者から安心したとの声を聞く。健全な発達を支えたい」と述べた。

おすすめニュース

竹田
2025/11/06(木) 12:06
竹田市で「滝廉太郎を偲ぶ音楽祭」児童生徒ら650人が合唱な...
竹田
2025/11/06(木) 03:00
竹田市文化連盟が9日に秋季芸能祭開催舞踊など15団体参加、...
竹田
2025/11/05(水) 13:44
竹田商工会議所の新会頭に丸福代表取締役の工藤氏選任佐藤氏...
竹田
2025/11/04(火) 11:30
竹田市で県公民館研究大会公民館と職員らを表彰、地域づくり...
竹田
2025/11/01(土) 03:00
「もったいない」精神、竹田市の中高生が食材有効活用したカ...
竹田
2025/11/01(土) 03:00
竹田市で3日に「トマト天国inおぎ・荻ふるさと祭り」リゾ...
竹田
2025/10/31(金) 14:03
竹田市南部小6年の衛藤さん、地域安全運動標語県審査会で佳...
竹田
2025/10/31(金) 13:39
竹田市で荻小と佐伯東雲小の児童が稲刈りわらは大しめ縄の材...
竹田
2025/10/31(金) 12:18
竹田市松本地区で弓まつり大会団体と個人で熱戦
竹田
2025/10/30(木) 12:09
久住町の童心回帰農場が「ルンジースクール」開校農作業や遊...
竹田
2025/10/30(木) 11:46
11月1日に竹田薪能「幽玄の世界を味わって」稲葉川で水上舞...
竹田
2025/10/30(木) 11:42
竹田市で久住地域駅伝大会、3部門計15チームが競う

6日付の紙面はこちら

アクセスランキング 22:21集計

秋のご愛読キャンペーン

大分県の天気

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 23℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR