津久見市保戸島、きょうから低速電動小型バス実証運行 交通手段としての可能性や課題検証

保戸島に導入されたグリーンスローモビリティ=津久見市保戸島
保戸島に導入されたグリーンスローモビリティ=津久見市保戸島
  • 保戸島に導入されたグリーンスローモビリティ=津久見市保戸島
  • グリーンスローモビリティに試乗する島民ら

 【津久見】津久見市は12日から、同市保戸島で低速電動小型バス「グリーンスローモビリティ」の実証運行を始める。8月9日まで島民や観光客に利用してもらい、将来的な交通手段としての可能性や課題を検証する。
 交通エコロジー・モビリティ財団(東京都)が実施する「離島におけるグリーンスローモビリティの活用に向けた試走・実証調査企画」への応募が採択され、車両の貸与を受けた。市内での検証は初めて。
 バスは時速20キロ未満で公道を走行でき、同島では7人乗りを使用する。高齢者が多くを占める島民の移動手段を確保するほか、二酸化炭素排出量の削減にもつなげる狙い。
 航路待合所発着で、小・中学校行きとながばえ地区行きがある。定時はそれぞれ1日往復7便、月~水と金曜に運行する。空席状況により、停留所以外でも乗降車が可能。観光で移動を希望する場合は、予約制となる。運賃無料。
 10日、島内で安全講習会があり、島民や市職員が参加。車両の取り扱いや運転する際の注意点について講師から説明を受けた。
 メインドライバーを務める高瀬清彦区長会長(70)は「快適な乗り心地で、試乗した島民にも好評。荷物が多い人や自転車に乗れないお年寄りが、診療所などに出向く時に便利がいい」と期待する。
 市は期間中、利用者にアンケートの協力を依頼し、運行のメリットやデメリットを調査する方針。市経営政策課の若林明加主事(27)は「ぜひ多くの島民や観光客に利用してもらい、課題を把握して本格運行の可能性を探っていけたら」と話している。

おすすめニュース

津久見
2025/07/18(金) 13:51
津久見市保戸島で夏祭り迫力満点、みこしを担ぎ海に突入
津久見
2025/07/18(金) 03:00
つくみ港まつり花火大会、有料駐車場の予約受け付け
津久見
2025/07/16(水) 12:17
県臼杵土木事務所などが河川敷で清掃活動
津久見
2025/07/15(火) 11:37
津久見高で中学生がDX授業を体験3Dカメラやドローン操作…...
津久見
2025/07/14(月) 11:44
コッタの黒須社長が母校津久見中で講演「失敗しても良いから...
津久見
2025/07/11(金) 12:37
津久見市の市道岩屋三差路に「ラウンドアバウト」が完成県内...
津久見
2025/07/09(水) 13:02
つくみイルカ島で福岡県の専門学校生が実習グッズ制作や雨の...
津久見
2025/07/07(月) 11:25
広島のマツダスタジアムで津久見の観光グルメをPRカープ公式...
津久見
2025/07/04(金) 15:12
明治時代に造られた土中窯がある建屋を改修津久見市の丸京石...
津久見
2025/07/04(金) 13:52
津久見高野球部にエール飯市女性団体連合会などがカレー80食...
津久見
2025/07/04(金) 13:14
津久見高生徒が運営する実習店舗オープンパンなど販売、商品...
津久見
2025/07/04(金) 12:58
津久見市でウインドサーフィン大会6クラスに分かれて熱戦

18日付の紙面はこちら

アクセスランキング 14:31集計

まかせて!

大分県の天気

今日 7月18日(

雨のち曇り雨のち曇り
気温 30℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 60% 60% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 7月18日(

雨のち曇り雨のち曇り
気温 30℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 70% 70% 30%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 7月18日(

雨のち曇り雨のち曇り
気温 30℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 60% 60% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 7月18日(

雨のち曇り雨のち曇り
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 60% 60% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR