「デフリンピック」の開幕が近づき、記者会見する全日本ろうあ連盟の久松三二氏=5日午後、東京都新宿区
聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」の開幕まで10日となった5日、運営を担う全日本ろうあ連盟や東京都スポーツ文化事業団などが東京都内で記者会見し、80カ国・地域から3081人(男子2014人、女子1067人)の選手がエントリーしたと発表した。ウクライナ侵攻でデフリンピックから除外されていたロシア、ベラルーシ勢も、個人の中立選手として参加する予定。団体競技には出場しない。
国際手話通訳者は約100人、日本手話通訳者は約140人が活動予定。ボランティアは約3500人のうち半分ほどが手話でのコミュニケーションが可能という。
おすすめニュース
-
サッカー 経過結果
-
2025/11/05(水) 21:38
J3成績5日まで
-
サッカー 経過結果
-
2025/11/05(水) 21:33
5日のJ3結果
-
全般
-
2025/11/05(水) 21:25
王子、JR東海など2回戦へ
-
サッカー
-
2025/11/05(水) 21:25
サッカーACLE、神戸が首位に
-
ゴルフ
-
2025/11/05(水) 20:26
山下美夢有「優勝を狙いたい」
-
高校野球
-
2025/11/05(水) 19:24
甲子園応援演奏に感謝状
-
国際大会
-
2025/11/05(水) 18:41
パラ競技普及へ環境整備を
-
プロ野球
-
2025/11/05(水) 18:10
正木、西武と入団合意
-
プロ野球
-
2025/11/05(水) 17:21
元南海監督の広瀬叔功さん死去
-
プロ野球
-
2025/11/05(水) 17:07
巨人―阪神などで開幕
-
全般
-
2025/11/05(水) 16:51
初出場の杏林大は名城大と対戦
-
プロ野球
-
2025/11/05(水) 16:34
西武・高橋光成、大リーグ挑戦へ