政府が策定した経済対策の財源となる2025年度補正予算案の大枠が27日、判明した。一般会計の歳出(支出)は、物価高対応などの費用とその他の経費を合わせて18兆3034億円となる。高市早苗首相は「責任ある積極財政」を掲げて経済成長を最優先しており、24年度(13兆9433億円)から大きく膨らんだ。税収増では費用を賄えず、11兆6960億円の国債を追加発行する。
28日に閣議決定する。開会中の臨時国会に提出し、野党の賛同を得て12月中の成立を目指す。首相は経済成長と財政の健全化を両立すると説明しているが、市場では財政悪化への懸念が強い。
一般会計の経済対策の関係経費は17兆7028億円。内訳は、対策の柱となる「物価高対応」に8兆9041億円を計上し、子ども1人当たり2万円の給付や電気・ガス料金の補助などに充てる。人工知能(AI)開発支援や造船業再生などの「危機管理・成長投資」は6兆4330億円、安全保障関連などの「防衛力と外交力の強化」には1兆6560億円を投じる。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/27(木) 19:41
日本行きクルーズ船が目的地変更
-
暮らし・話題
-
2025/11/27(木) 19:34
英検、6級と7級新設へ
-
暮らし・話題
-
2025/11/27(木) 19:34
規制回避「安心して商売できる」
-
経済
-
2025/11/27(木) 19:34
AI事業者の情報公開を
-
社会
-
2025/11/27(木) 19:28
災害ごみ、住民負担不要
-
社会
-
2025/11/27(木) 19:28
高校生が無免許運転、3人死傷
-
政治
-
2025/11/27(木) 19:16
自民15支部へ衆院選中に寄付
-
社会
-
2025/11/27(木) 19:16
堺の中2死亡で遺族が再調査要望
-
政治
-
2025/11/27(木) 19:16
立民、献金受け手の規制賛成
-
速報
-
2025/11/27(木) 19:15
AI事業者の情報公開求める
-
社会
-
2025/11/27(木) 19:10
機動隊でパワハラ15人処分
-
国際
-
2025/11/27(木) 19:10
「生きていて」祈る住民、香港