コメの備蓄制度を巡り、政府が新たに導入する民間備蓄の試験運用を検討していることが21日、分かった。2027年度以降の制度見直しに向け、来年に1年間かけて保管と流通上の課題を検証する。今年の政府備蓄米の放出には想定より時間がかかった反省から、消費者に近い立場の卸売業者などに保管してもらい、凶作や需要の急増に対応できる体制の整備を急ぐ。
農林水産省が年内に試験運用を含めた制度設計の概要をまとめるとみられる。民間備蓄は「誰も経験がないオペレーション」(関係者)のため、試験運用で課題を洗い出し、制度に反映させる。
民間備蓄の保管料は国が支払う。銘柄は特定せず、一定量を3年間備蓄する。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/11/21(金) 18:23
ラピダスに1千億円、政府出資へ
-
国際
-
2025/11/21(金) 18:23
米大使、中国の対抗措置を批判
-
速報
-
2025/11/21(金) 18:21
組員に捜査情報漏えい疑い巡査部長書類送検
-
経済
-
2025/11/21(金) 18:17
コメ5キロ下落、4357円
-
国際
-
2025/11/21(金) 18:17
「日本の観光地で迷惑かけるな」
-
社会
-
2025/11/21(金) 18:17
姫路城門の注意書き焼損、被害届
-
速報
-
2025/11/21(金) 18:15
大分火災、遺体は住民の男性と判明
-
経済
-
2025/11/21(金) 18:04
東京円、156円台後半
-
市況
-
2025/11/21(金) 18:04
為替相場21日(日本時間18時)
-
暮らし・話題
-
2025/11/21(金) 18:04
札幌でイルミネーション始まる
-
科学・環境
-
2025/11/21(金) 18:04
柏崎刈羽、年度内に運転再開か
-
暮らし・話題
-
2025/11/21(金) 18:04
四国遍路や新幹線、整備求める