【ニューヨーク共同】19日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで値下がりし、一時1ドル=157円18銭を付けた。1月中旬以来、約10カ月ぶりの円安ドル高水準。日本の財政悪化を巡る懸念が根強く、円は対ユーロでも下落。一時1ユーロ=181円台で取引された。
米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した10月の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を踏まえ、米利下げ観測が後退。米長期金利が上昇、日米金利差が意識されたことも、円安進行の要因となった。
午後5時現在は、前日比1円64銭円安ドル高の1ドル=157円13~23銭。ユーロは1ユーロ=1・1534~44ドル、181円29~39銭。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/20(木) 10:10
富豪疑惑、ハーバード大も調査へ
-
市況
-
2025/11/20(木) 10:04
為替相場20日(日本時間10時)
-
市況
-
2025/11/20(木) 10:04
東京株式20日10時
-
社会
-
2025/11/20(木) 10:04
墜落小型機の損傷状況を確認
-
国際
-
2025/11/20(木) 09:58
兵士1万人でインフラ警備
-
経済
-
2025/11/20(木) 09:58
12月利下げ停止意見が多数
-
社会
-
2025/11/20(木) 09:51
逮捕の東大医師、流用常態化か
-
国際
-
2025/11/20(木) 09:51
イスラエルがガザ空爆25人死亡
-
経済
-
2025/11/20(木) 09:46
東証、一時5万円を回復
-
国際
-
2025/11/20(木) 09:40
米富豪資料開示、上院を通過
-
国際
-
2025/11/20(木) 09:40
FBI元長官起訴、検察に不備か
-
速報
-
2025/11/20(木) 09:39
大分知事「20日中の鎮圧目指し消火活動」