19日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(380回債、表面利率1・7%)の利回りが一時1・765%に上昇した。日本相互証券によると、2008年6月以来、約17年半ぶりの高さ。
高市政権が検討する経済対策の規模が前年を上回るとの見方から、国債の増発による財政悪化の懸念が拡大。国債が売られ、利回りが上がった。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/19(水) 11:52
黄金の便器、15億円で落札
-
科学・環境
-
2025/11/19(水) 11:47
【独自】柏崎原発の再稼働、容認する方向
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:45
大分火災で最大限の支援と高市首相
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:45
携帯電話回線不正契約疑い、男子高校生逮捕
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:39
東証、午前終値374円高
-
市況
-
2025/11/19(水) 11:35
東京株式19日午前終値
-
市況
-
2025/11/19(水) 11:35
為替相場19日(日本時間11時30分)
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:33
経済対策20兆円超へ
-
気象
-
2025/11/19(水) 11:28
震度=気象庁発表(19日11時27分):地震
-
社会
-
2025/11/19(水) 11:28
大分火災、170棟以上が延焼
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:27
大分火災で必要な支援行うと官房長官
-
速報
-
2025/11/19(水) 11:27
妊婦へのRSワクチン定期接種化了承