中学生向け啓発動画の一場面(ダークパターン対策協会のユーチューブチャンネルから)
インターネット通販などで消費者が誤認する画面表示をして契約を結ばせる「ダークパターン」の被害抑止を目指す団体が、小中高生向けの啓発動画を公開している。一見割安に見えるチケットに飛びついて高額な手数料を支払わされるケースなどを挙げ「焦って買わず、信用できる話かどうかや注意書きをよく確認してほしい」と呼びかけている。
動画は「ダークパターン対策協会」(東京)が家庭科の授業などで活用してもらおうと、ユーチューブで8本を公開。ライブのチケットを割引価格で販売するとしながら、最終確認のタイミングで突然高額な手数料を表示するケースなどを解説している。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/11/08(土) 10:33
政府、経済対策に「おこめ券」活用へ
-
国際
-
2025/11/08(土) 10:29
米中央軍設置機関がガザ支援主導
-
気象
-
2025/11/08(土) 10:23
震度=気象庁発表(8日10時17分):地震
-
国際
-
2025/11/08(土) 10:23
米航空便、最大20%減の可能性
-
国際
-
2025/11/08(土) 10:11
米報道官を「雇わせて」
-
気象
-
2025/11/08(土) 09:46
台風情報=気象庁(位置)
-
暮らし・話題
-
2025/11/08(土) 09:46
冬告げるササラ電車初出動、札幌
-
科学・環境
-
2025/11/08(土) 09:40
脱炭素燃料の利用4倍目指す宣言
-
文化・芸能
-
2025/11/08(土) 09:34
グラミー賞候補に挾間美帆さん
-
国際
-
2025/11/08(土) 09:22
トランプ派議員、知事選出馬へ
-
速報
-
2025/11/08(土) 09:21
札幌で路面電車の除雪車両初出動
-
国際
-
2025/11/08(土) 09:16
米、兵器調達迅速化へ