日銀が25日発表した7月30、31日の金融政策決定会合の議事要旨によると、多くの政策委員が日米関税交渉の合意の影響を見極めるため、政策金利を維持することが適当だとの見方を示した。7月中旬の日米合意に関し「先行きの不確実性は低下した」と評価した。
この会合では政策金利を0・5%程度で維持することを決めた。据え置きは4会合連続。経済や物価が想定通り推移すれば利上げする方針は堅持しており、今後の利上げ時期が焦点となっている。
ある委員は、交渉が合意しても国内経済の成長ペースが鈍化する従来の見方は変わらないと指摘。金利の維持により「経済をしっかりと支えるべきだ」と主張した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/25(木) 12:57
救急不出動で死亡、指令員ら3人書類送検
-
医療・健康
-
2025/09/25(木) 12:54
健保組合47・9%が赤字
-
市況
-
2025/09/25(木) 12:54
東京株式25日12時45分
-
社会
-
2025/09/25(木) 12:30
万博券払い戻し「困難」
-
社会
-
2025/09/25(木) 12:24
ドジャース戦入場券不正転売疑い
-
速報
-
2025/09/25(木) 12:21
再逮捕教員「グループ外されると思い投稿」
-
社会
-
2025/09/25(木) 12:16
二審も難民不認定を取り消し
-
速報
-
2025/09/25(木) 12:15
韓国「北朝鮮が高濃縮ウラン2トン保有か」
-
市況
-
2025/09/25(木) 12:06
為替相場25日(日本時間12時)
-
政治
-
2025/09/25(木) 12:06
ホームタウン事業撤回調整
-
経済
-
2025/09/25(木) 12:00
東証、午前終値4万5719円
-
政治
-
2025/09/25(木) 12:00
戦後80年見解「不要」