自動車の整備士資格取得の試験申請者数が、2024年度に3万5504人と過去最低だったことが14日、分かった。ピークだった04年度の7万2623人から51・1%減と、20年間で半分以下になった。人口減少や厳しい労働環境、若者の車離れが響いた。整備士の不足は深刻で、自動車の安全に影響しかねず、政府や自動車業界が対策を急いでいる。
日本自動車整備振興会連合会への取材で判明した。試験は国の規定に基づいて同会が実施している。同会の24年度の調査では、整備要員が「不足している」と回答した事業者は47・2%に達した。人手不足のため、車検や修理で受け入れる車両数を抑える事業者もある。
愛知県犬山市の自動車販売店で整備を請け負う西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」と指摘した。同調査によると、整備要員の平均年収は425万7900円で、業態別では整備を専業とする事業者が381万5千円、自動車ディーラーが509万4300円となっている。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/09/14(日) 22:34
米国務長官、イスラエルを訪問
-
経済
-
2025/09/14(日) 21:59
米国と中国が4度目閣僚級協議
-
速報
-
2025/09/14(日) 21:39
中国船2隻が尖閣周辺の領海出る
-
速報
-
2025/09/14(日) 21:39
米中、4度目の閣僚級貿易協議
-
国際
-
2025/09/14(日) 21:29
蘇州の日本人トラブルは飲酒絡み
-
気象
-
2025/09/14(日) 20:58
震度=気象庁発表(14日20時55分):地震
-
国際
-
2025/09/14(日) 19:45
旧統一教会総裁の拘束検討か
-
社会
-
2025/09/14(日) 19:37
菊池事件、再審実現願う
-
政治
-
2025/09/14(日) 19:20
岩屋氏、国家承認に慎重
-
国際
-
2025/09/14(日) 19:20
ハマス、停戦交渉「再検討」
-
暮らし・話題
-
2025/09/14(日) 19:05
「自由な社会」目指し行進
-
文化・芸能
-
2025/09/14(日) 19:02
横山さんが最多5度の優勝