児童虐待に関するこども家庭庁の専門委員会は11日、2023年度に発生や表面化した児童虐待による死亡事例56例(65人)の検証結果を公表した。心中を除く48人中、0歳児が33人で68・8%を占めた。0歳児の半数が生後24時間未満で死亡した「0日児」で、委員長の川松亮明星大教授は「予期せぬ妊娠に悩む妊婦を相談支援につなげることが課題だ」と述べた。
0日児は22年度の9人から16人へと増加し、16人のうち行政や支援機関とつながっていたのは1人だけだった。同庁は妊娠・出産に関して葛藤や悩みを抱える人に向け、全国の相談窓口を一元的にまとめた情報サイトを立ち上げるなど対策を強化するとした。
おすすめニュース
-
文化・芸能
-
2025/09/11(木) 18:35
民放キー局5社の出資見通せず
-
政治
-
2025/09/11(木) 18:31
立民、党勢回復を懸け新体制
-
文化・芸能
-
2025/09/11(木) 18:31
永井荷風文学賞に田中純さん
-
社会
-
2025/09/11(木) 18:25
宮城・南三陸の佐藤町長が引退へ
-
社会
-
2025/09/11(木) 18:25
QRコード不正利用疑いで逮捕
-
国際
-
2025/09/11(木) 18:25
「公正な選挙約束」と軍政
-
政治
-
2025/09/11(木) 18:25
安住氏、立民は「中道リベラル」
-
社会
-
2025/09/11(木) 18:25
富士山の「弾丸登山」ほぼ解消
-
経済
-
2025/09/11(木) 18:18
中国、8月の新車販売15%増
-
社会
-
2025/09/11(木) 18:18
都内で記録的大雨、川氾濫
-
速報
-
2025/09/11(木) 18:15
三菱長崎造船所じん肺訴訟で全員へ賠償命令
-
速報
-
2025/09/11(木) 18:15
山口市でトラックとバス衝突、園児5人搬送