国立大81校と公立大95校の2026年度入試要項が5日までにまとまった。国立大では、化粧品分野を専門的に学ぶ佐賀大のコスメティックサイエンス学環や、文理融合でさまざまな社会課題に取り組む熊本大の共創学環といった、地域の特色や社会ニーズを反映した学部が新設され、山形大は教育学部が約20年ぶりに復活。公立大は地域系学部の新設が目立った。
大学入学共通テストの「情報」は実施2年目。
主な日程は次の通り。
大学入学共通テスト 26年1月17、18日▽国公立大の前期日程 2月25日から▽国公立大の後期日程 3月12日以降
おすすめニュース
-
経済
-
2025/09/07(日) 22:35
産油国、10月も増産継続
-
速報
-
2025/09/07(日) 22:33
三重知事選の投票率は39・77%
-
政治
-
2025/09/07(日) 22:43
参政、名刺提出で出席容認
-
速報
-
2025/09/07(日) 22:09
茨城知事選、投票率は33・52%
-
社会
-
2025/09/07(日) 22:08
最多8選目指した現職落選
-
速報
-
2025/09/07(日) 22:03
産油国、10月に日量13万7千バレルの増産合意
-
速報
-
2025/09/07(日) 22:03
参政、名刺提出で代表会見への出席容認
-
速報
-
2025/09/07(日) 21:51
最多8選目指した佐賀県多久市長が落選確実
-
速報
-
2025/09/07(日) 21:45
茨城県東海村長に再稼働容認の山田氏4選
-
国際
-
2025/09/07(日) 21:30
「米国民を雇用せず」主張
-
詳報
-
2025/09/07(日) 21:22
石破首相の会見要旨
-
政治
-
2025/09/07(日) 21:20
高市、小泉、小林氏軸か