政府は3日、自動運転の普及を見据えた通信インフラの将来像に関する議論を始めた。多くの関連企業を交えて自動運転社会の土台となる通信環境を展望し、サービスの浸透が見込まれる2030年代に向けたインフラ整備の在り方や官民の役割分担を半年ほどかけて話し合う。25年度末ごろに報告書案をまとめる方針だ。
議論にはトヨタ自動車をはじめとする自動車メーカーや自動運転サービスを担う企業のほか、NTTやKDDIといった通信各社も参画する。
3日の初回会合では、阿達雅志総務副大臣が「(議論の)成果は通信インフラ整備に関わる計画策定など総務省の政策に反映したい」と語った。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/09/03(水) 22:03
為替相場3日(日本時間22時)
-
速報
-
2025/09/03(水) 22:03
芳野連合会長、3期目続投で調整
-
速報
-
2025/09/03(水) 21:51
NY円、148円59~69銭
-
経済
-
2025/09/03(水) 21:45
新浪氏「潔白」主張
-
社会
-
2025/09/03(水) 21:45
函館以北、貨物輸送維持を
-
社会
-
2025/09/03(水) 21:39
捜査対象のサプリからTHC
-
国際
-
2025/09/03(水) 21:07
エルサレムに大使館開設へ
-
気象
-
2025/09/03(水) 20:57
震度=気象庁発表(3日20時48分):地震
-
気象
-
2025/09/03(水) 20:57
指定河川洪水予報=能代河川国道事務所秋田地方気象台共同発...
-
社会
-
2025/09/03(水) 20:42
当日ホテルから現場直行
-
経済
-
2025/09/03(水) 20:34
トヨタ、チェコでEV生産
-
文化・芸能
-
2025/09/03(水) 20:34
所属事務所「深くおわび」