日本製鉄が6月に買収した米鉄鋼大手USスチールが、電炉2基を米国内に新設する方向で調整に入った。年間の粗鋼生産能力は計300万トン規模を想定している。米国の高級鋼材の自給率は低く生産を拡大する。トランプ米政権が目指す製造業の国内回帰が追い風になるとみている。USスチール会長を務める日鉄の森高弘副会長が28日までに共同通信のインタビューで明かした。
森氏は「米国は電炉原料の鉄スクラップが潤沢で、電気料金も安い」と利点を強調。数州が関心を示しているといい「労働力や投資促進策などの条件を見た上で2028年までに場所を選定したい」と語った。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/29(金) 05:34
安否確認「共有せず」5割超
-
社会
-
2025/08/29(金) 05:34
保護者対応、専用窓口で
-
文化・芸能
-
2025/08/29(金) 05:32
プーチン氏描く映画公開へ
-
国際
-
2025/08/29(金) 05:32
「AIの百人」に池田亮司さん
-
経済
-
2025/08/29(金) 05:32
少額輸入品の関税免除、停止へ
-
国際
-
2025/08/29(金) 05:26
トランプ氏、ロシアに「不満」
-
経済
-
2025/08/29(金) 05:26
EU、自動車関税撤廃へ手続き
-
国際
-
2025/08/29(金) 05:26
トランプ氏、国連総会出席へ
-
国際
-
2025/08/29(金) 05:18
ウクライナ偵察艦を撃沈か
-
国際
-
2025/08/29(金) 05:18
欧州、キーウ攻撃を非難
-
市況
-
2025/08/29(金) 05:10
為替相場29日(日本時間5時)
-
気象
-
2025/08/29(金) 05:10
震度速報=気象庁発表(29日4時56分):地震(震度3以...