大阪府内の中高の教諭らが、北海道から沖縄まで「平和の尊さを感じられる」22カ所を紹介する「全国平和スポットへのいざない」(かもがわ出版・1540円)を出版した。「戦後80年の今年、戦争について知り、考えるきっかけになれば」と願う。
執筆陣は教員や元教員でつくる「おまかせHR研究会」のメンバー8人。生物化学兵器や風船爆弾の開発を秘密裏に行っていた旧日本軍「登戸研究所」施設を活用した「明治大学平和教育登戸研究所資料館」(川崎市)の項では、戦後、地元高校生らの熱意が研究所関係者の重い口を開かせ、実態が明らかになった経緯を説明している。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/08/19(火) 06:30
NY円、147円台後半
-
国際
-
2025/08/19(火) 06:21
停戦が最優先と独首相
-
速報
-
2025/08/19(火) 06:15
NY円、147円82~92銭
-
国際
-
2025/08/19(火) 06:14
米大統領「安全の保証」関与明言
-
市況
-
2025/08/19(火) 06:06
為替相場19日(日本時間6時)
-
速報
-
2025/08/19(火) 06:03
米大統領が協議中断しプーチン氏に電話
-
経済
-
2025/08/19(火) 05:56
NY株反落、34ドル安
-
速報
-
2025/08/19(火) 05:51
仏大統領、4者首脳会談の開催要求
-
市況
-
2025/08/19(火) 05:50
NY株式18日終値
-
国際
-
2025/08/19(火) 05:34
「失敗」教訓に融和姿勢
-
社会
-
2025/08/19(火) 05:32
元球児弁護士、広陵高辞退に異論
-
速報
-
2025/08/19(火) 05:27
NY株反落、34ドル安