国立健康危機管理研究機構は5日、全国の医療機関から7月21~27日の1週間に報告された「百日ぜき」の患者数が、前週より509人少ない3399人(速報値)だったと発表した。6週ぶりに減少したものの、依然として3千人を超える高水準が続いている。
今年の累計患者数は5万6664人。昨年の累計である4054人(暫定値)を既に大幅に上回っている。厚生労働省の担当者は「引き続き感染者が多い状態が続いている。手洗いやせきエチケット、ワクチン接種など対策を取ってほしい」と話している。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/05(火) 21:53
高速道路、新防護柵の設置拡大
-
速報
-
2025/08/05(火) 21:51
NY円、147円64~74銭
-
速報
-
2025/08/05(火) 21:45
米6月の貿易赤字16・0%減
-
経済
-
2025/08/05(火) 21:40
TSMC機密取得で3人拘束
-
速報
-
2025/08/05(火) 21:33
医薬品の関税を250%にするとトランプ氏
-
経済
-
2025/08/05(火) 21:10
フルーツサンドの老舗倒産
-
国際
-
2025/08/05(火) 21:10
韓国、爆破予告で4千人避難
-
市況
-
2025/08/05(火) 21:03
為替相場5日(日本時間21時)
-
社会
-
2025/08/05(火) 20:51
教皇、武器ない平和追求祈る
-
速報
-
2025/08/05(火) 20:39
マンションから転落か、女児死亡
-
社会
-
2025/08/05(火) 20:20
3mのヘビ逃げ出す、青森
-
速報
-
2025/08/05(火) 20:04
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る