京都・東本願寺で、僧侶になるための儀式「得度式」に臨む子どもたち=4日午前
京都市下京区の真宗大谷派本山・東本願寺で4日、僧侶になるための儀式「得度式」が開かれた。夏休み中の小学生らが全国から集まり、大人に交じってお坊さんの仲間入り。同派では、浄土真宗の宗祖親鸞が得度した年齢の伝承にちなみ、満9歳から男女とも僧侶になれる。
この日は、参加者96人のうち40人が9歳。午前8時半ごろ、白い装束に身を包んだ小学生らは数珠を手に、緊張と期待の入り交じった表情で式に向かった。
儀式では、大谷暢裕門首から頭にかみそりを当ててもらう「剃刀の儀」を経て、僧侶が身に着ける「墨袈裟」と法名を与えられた。
式は年間通じて行われており、8月にある2回は子どもの参加が多いという。
おすすめニュース
-
気象
-
2025/08/04(月) 14:11
震度=気象庁発表(4日14時7分):地震
-
市況
-
2025/08/04(月) 14:05
東京株式4日14時
-
市況
-
2025/08/04(月) 14:05
為替相場4日(日本時間14時)
-
速報
-
2025/08/04(月) 14:03
石川・小松で気温40度超
-
速報
-
2025/08/04(月) 13:39
自民幹事長、鹿児島県連会長を辞任へ
-
社会
-
2025/08/04(月) 13:29
血付着バット発見、凶器か
-
経済
-
2025/08/04(月) 13:04
農林水産物の輸出、過去最高
-
社会
-
2025/08/04(月) 12:40
南京との交流再開に意欲
-
速報
-
2025/08/04(月) 12:33
名古屋市長が中国・南京市と交流再開に意欲
-
気象
-
2025/08/04(月) 12:22
震度=気象庁発表(4日12時18分):地震
-
社会
-
2025/08/04(月) 12:22
事業トラック名義貸し疑い、兵庫
-
国際
-
2025/08/04(月) 12:22
米国で原爆犠牲者追悼法要