断線して発熱する可能性のあるコードの不適切な使い方(NITE提供)
製品評価技術基盤機構(NITE)は電源プラグやコード、コンセントといった配線器具による事故が2024年までの6年間に219件発生したとして注意を呼びかけている。8割以上に当たる182件で火災が起き、2人が死亡。「自宅だけでなく、お盆の帰省先でも電源や配線器具の確認をしてほしい」としている。
NITEによると、コードを無理に曲げて使い続け、断線して発熱したケースが95件で最も多い。たまったほこりや水分の付着による発火が37件。一度曲がったプラグを元に戻して使用した場合、内部が破損しており、異常発熱することもある。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/02(土) 15:29
埼玉で作業員4人マンホール転落
-
社会
-
2025/08/02(土) 15:21
4日連続で気温40度以上
-
速報
-
2025/08/02(土) 14:51
埼玉マンホールに作業員4人落下、応答なし
-
速報
-
2025/08/02(土) 14:27
広島県安芸太田町で気温40度観測
-
気象
-
2025/08/02(土) 13:25
台風情報=気象庁(位置)
-
気象
-
2025/08/02(土) 12:40
震度=気象庁発表(2日12時34分):地震
-
文化・芸能
-
2025/08/02(土) 12:31
まんが甲子園の本選始まる、高知
-
社会
-
2025/08/02(土) 12:16
インドネシアで大規模な噴火
-
速報
-
2025/08/02(土) 11:45
インドネシア噴火で日本への津波影響なし
-
気象
-
2025/08/02(土) 11:36
震源=気象庁発表(2日11時30分):遠地地震情報
-
社会
-
2025/08/02(土) 11:36
朝鮮半島出身の被爆者悼む、広島
-
社会
-
2025/08/02(土) 11:28
台風9号、本州の東へ