24日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りが前日より0・010%高い1・600%だった。日本相互証券によると、終値として2008年7月以来、17年ぶりの高水準となった。
自民、公明両党が衆参両院で少数与党となったため、多くの野党が主張する財政拡張により財政が悪化するとの見方が拡大。国債が売られ、利回りが上昇した。
大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは11銭安の137円51銭。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/08/02(土) 14:27
広島県安芸太田町で気温40度観測
-
気象
-
2025/08/02(土) 13:25
台風情報=気象庁(位置)
-
気象
-
2025/08/02(土) 12:40
震度=気象庁発表(2日12時34分):地震
-
文化・芸能
-
2025/08/02(土) 12:31
まんが甲子園の本選始まる、高知
-
社会
-
2025/08/02(土) 12:16
インドネシアで大規模な噴火
-
速報
-
2025/08/02(土) 11:45
インドネシア噴火で日本への津波影響なし
-
気象
-
2025/08/02(土) 11:36
震源=気象庁発表(2日11時30分):遠地地震情報
-
社会
-
2025/08/02(土) 11:36
朝鮮半島出身の被爆者悼む、広島
-
社会
-
2025/08/02(土) 11:28
台風9号、本州の東へ
-
経済
-
2025/08/02(土) 10:59
死傷事故でテスラに賠償命令
-
国際
-
2025/08/02(土) 10:29
ロシア軍、無人機3800機攻撃
-
文化・芸能
-
2025/08/02(土) 10:04
ロバート・ウィルソンさん死去