総務省は18日、4月に大規模なメールアドレスの情報漏えいが判明した通信大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)に対し、再発防止を求める行政指導を実施した。外部からの不正侵入でメールアドレスが31万件超漏れており、事態の深刻さを踏まえた。
IIJによると、詐欺メールなどを防ぐ「IIJセキュアMXサービス」で作成された電子メールのアドレス31万1288件が外部に漏れた。メールのパスワードも漏えいしたという。法人向けのサービスで、メール本文や関連情報なども含めると漏えいの対象は586契約に上った。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/18(金) 22:39
NY株、小動きで始まる
-
経済
-
2025/07/18(金) 22:48
G20「不確実性に直面」
-
速報
-
2025/07/18(金) 22:33
G20、多国間の協力強化の重要性を強調
-
気象
-
2025/07/18(金) 22:23
震度=気象庁発表(18日22時15分):地震
-
社会
-
2025/07/18(金) 22:23
米軍オスプレイが緊急着陸
-
速報
-
2025/07/18(金) 22:21
美浜原発地質調査、来週にも地元説明
-
経済
-
2025/07/18(金) 22:15
NY円、148円台前半
-
速報
-
2025/07/18(金) 22:15
不確実性と複雑な課題に直面とG20声明
-
政治
-
2025/07/18(金) 22:12
与野党、過半数懸け全力
-
科学・環境
-
2025/07/18(金) 22:12
関電、原発建設を本格検討
-
速報
-
2025/07/18(金) 22:09
秋田の空港に米軍オスプレイ1機が緊急着陸
-
市況
-
2025/07/18(金) 22:06
為替相場18日(日本時間22時)