黒田征太郎×くろがね堅パン コラボ商品の販売が決定!
にしてつグループ 株式会社スピナ(北九州市八幡東区、代表取締役社長:岡村 卓也)では、当社が製造・販売する堅パンと、イラストレーター・画家の黒田征太郎氏とのコラボ商品を販売いたします。
くろがね堅パンは、大正末期に官営八幡製鐵所(現在の日本製鉄株式会社九州製鉄所八幡地区)
で働いていた従業員の栄養補給を目的に開発された商品です。創業以来、堅さや甘さにこだわり続
け、100 年以上の歴史を持つ北九州の“ふるさとの味”として愛されています。
今回販売する当商品は、2025年9月20日(土)~11月9日(日)に北九州市立美術館本館で開催される「黒田征太郎展 絵でできること」のグッズとして限定販売するもので、「くろがね 堅パン」のパッケージに北九州を拠点に活躍する黒田氏の作品デザインを施した特別仕様です。世界中で様々な活動を行ってきた黒田氏の表現する作品とのコラボにより、食べて眺めて楽しめる、アートと味覚が交差する、心に残る商品が誕生しました。
北九州を訪れる皆さまに堅パンを知っていただくとともに、堅パンを噛みしめることで、黒田氏の作品や北九州への思いを感じていただけると嬉しいです。この機会にぜひお買い求めください!
くろがね堅パン3個入りの外箱のデザインを変え、黒田征太郎氏の企画展のグッズとしてコラボを行います。
<パッケージ>

パターン1.

パターン2.

パターン3.
【販売期間】
2025年9月20日(土)~11月9日(日)
【販売場所】
北九州市立美術館〔本館〕
【販売価格】
1個あたり800円(税別)
本展は、これまでに20万点を超える制作を行ってきた黒田征太郎の86歳にして初となる大規模個展です。厳選した作品展示によって作風の変遷と功績を大回顧するほか、会期中に対談や上映会、子ども向けのワークショップなど多数のイベントを開催します。
【開催場所】
北九州市立美術館〔本館〕(北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21番1号)
【会期】
2025年9月20日(土)~11月9日(日)
※休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
【会館情報】
9:30~17:30(入館は17:00まで)
【観覧料】
一般1,600(1,300)円、高大生1,100(800)円、
小中生900(600)円
※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金
「堅パン」の誕生は、大正時代の官営八幡製鐵所。当時の製鐵所は昼夜を問わず稼動し続けて
いたため、従業員のカロリー補助に作られたものが「堅パン」のはじまり。
しかも、長期保存できるように水分を極力少なくしたことで、鉄のように堅いお菓子ができました。
今も変わらず鉄のような堅さで作り続けています。
【本社所在地】
北九州市八幡東区平野二丁目 11 番 1 号
【代表者】
代表取締役社長 岡村 卓也
【設立年月日】
1952 年 9 月 1 日
【事業内容】
不動産賃貸業、建築・設備工事業、総合ビル管理業、防疫業、自動車事業、 緑化環境事業、堅パン・羊羹製造業、各種商品販売業
【資本金】
4億8000万円(西日本鉄道(株)100%出資)
【売上高】
54億3300万円(2025年3月期実績)
【従業員数】
411名(2025年3月末現在)
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ