第155回九州地区高校野球大会県予選第2日は15日、臼杵市のフジジンの杜スタジアムで1回戦1試合と2回戦2試合があった。...
第155回九州地区高校野球大会県予選は14日、臼杵市のフジジンの杜スタジアムなどで開幕した。 初日は1回戦6試合があった。...
第155回九州地区高校野球大会県予選は14日、佐伯中央病院スタジアムとフジジンの杜スタジアムで開幕する。...
第155回九州地区高校野球大会県予選(14日開幕)の組み合わせ抽選会が6日、大分市の県高校野球連盟事務局であった。...
第146回県高校野球選手権最終日は2日、大分市の別大興産スタジアムで決勝があった。明豊が8―4で翔青を下し、2季ぶり15度目の頂点に立った。 ▽決勝 翔青 000000022|4 01020302x|8 明豊 【評...
第146回県高校野球選手権第3日は1日、別府市民球場で準決勝2試合があった。翔青と明豊が決勝進出を決めた。 翔青は豊府を無得点に抑えて快勝した。明豊は終盤に大量得点し、大分を下した。 台風10号の影響で東九州自動車道の臼杵インター...
第146回県高校野球選手権大会第3日は1日、別府市民球場で準決勝がある。...
県高校野球連盟は29日、台風10号の影響で第146回県選手権の日程を順延すると発表した。...
第146回県高校野球選手権大会第2日は25日、佐伯市の佐伯中央病院スタジアムで1回戦残り2試合があり、4強が出そろった。...
第146回県高校野球選手権大会は24日、佐伯中央病院スタジアムで開幕した。...
第146回県高校野球選手権大会は24日、佐伯中央病院スタジアムで開幕する。...
全国高校野球選手権大会最終日は23日、甲子園球場で決勝が行われ、京都国際が関東第一(東東京)に延長十回タイブレークの末、2―1で勝ち、春夏通じて初の甲子園大会優勝を果たした。京都勢としては、1956年の平安(現龍谷大平安)以来68年ぶりの...
第146回県高校野球選手権大会(24日開幕)の組み合わせ抽選会が19日、大分市の県高校野球連盟事務局であり、新チーム初となる公式戦の対戦カードが決まった。...
第146回県高校野球選手権大会の支部予選は17日、各地で代表決定戦があり、出場8校が出そろった。 各支部の代表校は▽大分=豊府、大分、大分商▽別杵=翔青▽県北・久大=中津東、藤蔭▽県南豊肥=豊南。...
<大分支部> (大分工G) 大分工 000000003|3 00202110x|6 豊府 東明 010000100|2 00000042x|6 国際情報 (上野丘G) 上野丘 0...
第146回県高校野球選手権大会の支部予選が10日、各地で始まった。 今回と来春の第147回大会は、試験的に本大会の出場校を16校から8校に減らす。各支部代表はトーナメント方式で決める。 今回の代表枠は大分が3、別杵が1、県北・久大...
全国高校野球選手権大会第2日は8日、甲子園球場で1回戦が行われ、県代表の明豊は小松大谷(石川)と対戦し、4―8で敗れた。 ▽1回戦 小松大谷(石川) 300000320|8 300001000|4 明豊 【評】明豊...
「よく頑張った」―。全国高校野球選手権大会で県代表の明豊は8日、1回戦で石川県の小松大谷に4―8で敗れた。...
第106回全国高校野球選手権大会は7日、甲子園球場で開幕した。県代表の明豊(4年連続10回目)は大会第2日の8日、1回戦第2試合(午前10時35分開始予定)で石川県代表の小松大谷(3年ぶり3回目)との初戦に臨む。 7日は甲子園球場であ...
初戦でぶつかる明豊の川崎絢平監督と小松大谷の西野貴裕監督が対談し、戦い方や意気込みなどを語った。 ―相手の印象は。 川崎 粘り強く失点が少ないチーム。守りが崩れないので大味な試合をするタイプではない。...
第106回全国高校野球選手権大会は7日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕する。...
9日付の紙面はこちら