万博参加のアフリカ2カ国と杵築市が交流へ 坪井さんのネリカ米普及活動きっかけ

ジンバブエで順調に生育したネリカ米(写真中央が栽培指導した坪井達史さん)=今年4月
ジンバブエで順調に生育したネリカ米(写真中央が栽培指導した坪井達史さん)=今年4月
  • ジンバブエで順調に生育したネリカ米(写真中央が栽培指導した坪井達史さん)=今年4月
  • アフリカ各国でネリカ米の普及に尽力した坪井達史さん=杵築市山香町

 【杵築】来春開幕の大阪・関西万博に向けて、参加国・地域との交流を促す内閣府の「万博国際交流プログラム」に杵築市が登録された。アフリカのジンバブエとブルンジの「ホストタウン」となり、両国の大使館関係者らを招いて交流を深める。乾燥した土地で育つネリカ米栽培の世界的な第一人者、坪井達史さん(74)=同市山香町野原=の活動が両国と絆を深めるきっかけとなった。
 プログラムは国内の自治体が万博の参加国・地域と人的や経済的、文化的な相互交流を図り、地域活性化などにつなげることを目的にしている。13日時点で全国の11府県と65市区町村が登録された。県内では竹田市(相手国は南米・パラグアイ)に続いて2例目になる。
 ジンバブエはアフリカ南部、ブルンジは東アフリカ内陸部に位置する。坪井さんは国際協力機構(JICA)の稲作上級技術アドバイザーとして長年にわたり、食糧難に悩むアフリカなどで技術指導に尽力。ネリカ米の普及に努めた。両国では2023年3月から今春にかけて活動した。
 杵築市は登録に伴い、両国の大使館関係者を市内の小中学校に招待し、子どもたちと交流を図る予定。日本在住の両国出身者が同市を訪れ、料理や音楽を通じて親交を深めることも計画している。
 同プログラムに関連したイベントが先月26日に東京都港区のホールであり、永松悟市長と坪井さんがネリカ米や両国とのつながりなどを紹介した。
 坪井さんは今春、稲作指導の第一線を退いた。今後は後進の育成とともに杵築市と両国との橋渡し役を担う。
 「杵築の子どもたちに交流を通じて農業や貧困問題などアフリカの現状を知ってもらいたい。国際貢献に興味を持ってもらう契機になればうれしい」と話した。

おすすめニュース

杵築
2025/07/02(水) 03:00
杵築市で5日「おとなの夜フェス」市内外のアマチュアミュー...
杵築
2025/07/01(火) 16:50
杵築市の中野酒造が純米大吟醸「智恵美人紫光」を発売2商品...
杵築
2025/07/01(火) 16:35
大分合同新聞社旗争奪ソフトボール、杵築市の組み合わせ決ま...
杵築
2025/07/01(火) 11:49
日差し浴び輝くシラスの天日干し杵築市で作業本格化「品質は...
杵築
2025/06/30(月) 17:31
杵築市の若宮八幡社で夏越大祓茅の輪をくぐり、残り半年の無...
杵築
2025/06/27(金) 16:27
杵築市の奈多海岸で住民自治協議会が清掃活動豊洋小の全校児...
杵築
2025/06/27(金) 16:26
杵築市議会
杵築
2025/06/26(木) 17:39
日本ハウジングが杵築市に企業版ふるさと納税マリンスポーツ...
杵築
2025/06/26(木) 17:38
杵築市が物価高対策予算で生活支援こども園と幼稚園の給食無...
杵築
2025/06/25(水) 03:00
杵築市内での創業予定者に初期費用の一部を補助市が7月25日...
杵築
2025/06/23(月) 17:39
杵築市で竹細工のワークショップ移住者と市民が挑戦、作業後...
杵築
2025/06/23(月) 17:11
「埋葬は焼骨とする」明記求める請願、杵築市議会厚生文教委...

3日付の紙面はこちら

アクセスランキング 8:11集計

あの日にかえりたい

大分県の天気

今日 7月3日(

晴れ晴れ
気温 32℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR